1467529 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2012.11.01
XML

19XX年03月03日(日)


Pakistan の山奥、「桃源郷」と言われる Hunza まで来たけれど、1日で退屈してしまう。なんにもないところでゆっくりしたい旅人には桃源郷なのかも知れないが、自分はそういう類の旅人ではないらしい。

「Gilgit へ戻るには、どこからバスに乗ればいい?」宿の主人に聞く。「カラコルム・ハイウェイに出て、バスが来るのを待てばいい」という応え。「いつ位に来るの?」、「わからない」。

とにかく、ハイウェイに出てみる。5分も経たないうち、クルマがやってくる。手を上げるとクルマが停まる。ジープだ。「Gilgit?」と聞くと、「乗れ」という手振り。Pakistan 人が4人ほど乗っている。

3時間で Gilgit に着く。「20 PKR(約310円)」、運転手が手を出す。ヒッチハイカーとして乗せてくれたのか、商売で乗せてくれたのか判らなかったが、後者だったようだ。20 PKR は往路と同額。妥当な額だ。支払う。空港で翌日の飛行機を予約、一昨日と同じ安宿に泊まる。

フンザ.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.02 09:45:49
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)学生時代の中東の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.