1468299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2020.08.14
XML
カテゴリ:その他
2020年08月14日(金)晴


自宅の最寄駅からJR総武線・中央線を乗り継ぎ、07:43 集合地の武蔵小金井駅で下車する。運賃 570円。今回は、大学の1年先輩 Y原氏・同期 I泉・1年後輩 T澤と4人で、長野県南牧村の飯盛山(めしもりやま)に登る。



08:00 Y原氏の自家用車で武蔵小金井駅前を出発。10:50 飯盛山登山口のある「獅子岩駐車場」に到着する。50台ほど停まれる駐車場はほぼ満車。コロナ自粛で登山者は少ないだろうと思っていたのだが、予想外に多い。雲は少なく、日差しが強烈。



11:20 駐車場横の登山口から入山。この地点ですでに標高が1450m ほどもある。尾根上の登山道を行く。木立により直射日光は避けられる。下山してくる人達と、次々すれ違う。子供連れのハイカーも多い。



11:55 平沢山の巻き道に出ると、視界が急に開ける。南に南アルプス、西に八ヶ岳、富士山の山頂も見える。八ヶ岳には少し雲がかかっている。山頂に続く最後の登りは、山名の由来である御飯を盛った形。

12:15 飯盛山頂上に到着。標高 1643m 。360度の展望、東に奥秩父の山並みも見える。手軽にこれだけの眺望を得られるのが、登山者の多い理由なのだと理解する。降り注ぐ日光に焼かれながら、昼食休憩。12:45 下山開始。13:25 獅子岩駐車場に下り着く。



スーパーで食料と飲料を調達、15:25 今日の宿「調布市八ヶ岳少年自然の家」に着く。部屋は12畳、テレビもエアコンもない(涼しいので必要がない)。「少年自然の家」なのだが、宿泊者は大人ばかりで子供を見かけない。入浴を済ませ、17:00 前から酒宴が始まる。21:00 頃、就寝。調布市八ヶ岳少年自然の家、素泊 1人当たり 1800円。


獅子岩駐車場 → 飯盛山 → 獅子岩駐車場 : 3.8 km


2020年08月15日(土)快晴


06:30 起床。朝食を済ませ、07:30 調布市八ヶ岳少年自然の家を出発。09:55 武蔵小金井駅前でY原氏の自家用車を降りる。交通費 1人当たり 2300円。JR中央線・総武線を乗り継ぎ、10:55 自宅に帰り着く。運賃 570円。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.16 09:34:36
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.