1468337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2023.12.04
XML
2023年12月04日(月)快晴


冬晴れ。気温は1桁台だが、風かないので寒くはない。今回歩くのは、安政6年(1859年)板「日本橋北内神田両国浜町明細絵図」のうち、現在の中央区日本橋本町1~4丁目・日本橋室町1~4丁目に当たる地区。08:40 小舟町交差点 、【 江戸切絵図歩きめぐり 第34回 】を歩き始める。



日本橋本町1~4丁目。「常盤稲荷神社」を訪れる。長禄元年(1457年)太田道灌が江戸城築城の際、京都伏見稲荷を勧請したと伝わる。江戸時代に長浜町の日本橋魚市場に遷座し、市場の守護神水神大神(芒象女神 ミズハノメノカミ)を相殿に祀り、日本橋魚市場の鎮守として尊崇を集めた。切絵図には「長濱町」「イナリ」「魚カシ 芝カシ 魚市バ・地引カシ」とある。



日本橋室町1~4丁目。切絵図にある「安針町」の町名は、慶長5年(1600年)に豊後国(現在の大分県)に漂着し、徳川家康の外交顧問を務めた英国人ウイリアム・アダムス(三浦按針)に由来する。屋敷跡には「三浦按針屋敷跡」碑がある。



「福徳神社」を訪れる。創建は平安時代と伝わる。かつてこの付近が福徳村と呼ばれていたことに、社名は由来するという。切絵図では伊勢町堀(西堀留川)の先端南側に「イナリ」とあり、これが福徳神社らしい。現在の社殿は 2014年に竣工した。



切絵図に「十軒店(じっけんだな)」とある。この地では正月の羽子板・破魔弓、3月の雛人形、5月の武者人形など節句用品を商う店が軒を連ね、時節には盛大な市が立った。跡地には「十軒店跡」碑がある。



「長崎屋跡」解説板。江戸時代、ここには長崎屋という薬種問屋があり、長崎に駐在したオランダ商館長が江戸参府する際の定宿だった。商館長のほかに通訳・医師なども随行したため、日本人の蘭学者・医師などが長崎屋を訪問し、江戸における外国文化・知識を吸収する場となった。



「石町(こくちょう)時の鐘 鐘撞堂跡」解説板。徳川家康とともに江戸に来た辻源七が鐘撞役に任命され、代々その役を務めた。時の鐘が設置されたのは本石町3丁目。宝永8年(1711年)に製造された時の鐘が、十思公園(中央区日本橋小伝馬町)で保存展示されている。09:20 室町4丁目交差点 、【 江戸切絵図歩きめぐり 第34回 】はここで終わり。


小舟町交差点 → 室町4丁目交差点 : 2.9 km( 江戸切絵図歩きめぐり累計 102.9 km )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.05 07:53:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.