1233621 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

株と釣り

株と釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.07.06
XML
カテゴリ:

S&P500は、出来高減少なのに株価は上昇

下図はTOPIX0005.jpg

TOPIXの出来高移動平均(ピンク色)は減少傾向にある。

(緑色矢印:出来高減少、赤紫色矢印:出来高増加)

http://translate.google.com/translate?sourceid=navclient&hl=ja&u=http%3a%2f%2fdshort.com%2farticles%2f2009%2fprice-and-volume.html

dshortは「シートベルトを締めろ」と結んでいる。

Is A Case Of Quant Trading Sabotage About To Destroy Goldman Sachs?

http://zerohedge.blogspot.com/2009/07/is-case-of-quant-trading-industrial.html

 

現在、NY市場は主にプログラム売買が多く、ある日突然、プログラムは一転「売り」に変換する可能性がある。過去10数年以上前の急落は、プログラム売買が横行している時に、あった。

日本株は、政策当局が経済対策の効果があるように見せかける為、衆院選まではPKOで何とか1万円台を回復したいようだが、横須賀市長選、静岡県知事選も自民が敗れて、都議選も危ない状況となってきた。こうなると衆院選で自民党は相当な議席を失う方向となり、株価1万円回復は微妙な段階。

指数を動かす大手は、衆院選の結果を織り込むべく売り仕掛けを図っている筈であり、個別も業績・PER・PBRなども関係なく売られる局面は、さほど遠くない時期にやって来る感じだ。

経済のファンダメンタルは決して良くないのに、株価が騰がるのが不思議と思いつつ、上昇トレンドに乗って買ってきた博徒は、いつかはガラが来る恐怖心を持っている筈。

何か突拍子もない悪材料が飛び出せば、富士沼の水鳥の羽音にも驚いて脱兎の平家軍にも似て、我先に出口へ殺到する。

出口は直ぐに閉じられて、逃げ遅れるかも知れない。

「もうは、まだなり、まだはもうなり」

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.07 08:54:27
[株] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.