1233614 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

株と釣り

株と釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.07.09
XML
カテゴリ:

【為替】(東京時間からNY時間終了までのレンジ)
       ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
始値  94.90   1.3924    132.13
高値  94.90   1.3938    132.13
安値  91.80   1.3833    127.03
終値  92.89   1.3883    128.95

【株式・債券】
NY株式8日(NY時間16:28)
ダウ平均   8178.41(+14.81 +0.18%)
S&P500    879.56(-1.47 -0.17%)
ナスダック   1747.17(+1.00 +0.06%)
CME日経平均先物 9365(大証終比:-45 -0.48%)

米国債利回り(NY時間17:14)
2年債   0.909(-0.056)
10年債  3.308(-0.146)
30年債  4.193(-0.115)

【商品】
NY原油先物8月限(WTI)(終値)
1バレル=60.14(-2.79 -4.43%)
NY金先物8月限(COMEX)(終値)
1オンス=909.30(-19.80 -2.13%)


【発言・ニュース】
【アメリカ】
*エバンズ・シカゴ連銀総裁
足元景気については、データは一律ではないが、最近の指標は収縮ペースの鈍化と、景気底打ちを示している。
景気後退の終了時期が近い。
失業率に関しては、悪化のペースが予想以上に速い。
ピークは10%から10.6%になる可能性を指摘。
今日までの景気刺激策が経済を下支えしているとしたが、第2の景気刺激策については言及を避けた。

*米財務省・FRB・FDIC官民不良債権買取ファンドのプログラム発表。
最大400億ドル規模の不良債権買い入れプログラムで、政府が300億ドル、民間が100億ドル。
第1弾の民間からの参加は9社。
各社は12週以内に最大5億ドルの民間資金を確保する必要がある。
参加者はブラックロック、RLJウエスタン、インベスコ、その他、アライアンスバースタイン、マラソン、ウェリントンマネジメント、TCW、アングロゴードン、オークツリー。

*アルコア決算
4-6月期調整後1株純損益は-0.26ドル(予想-0.38ドル)。

*FRB
5月の消費者信用残高は32億ドルの減少(市場予想 88億ドル)。

【イギリス】
*ダーリング英財務相
FSAは銀行に対する資本規制を強化。
銀行は十分な資本・流動性の確保が必要。
銀行を個人向けと企業向けに分割することはしない。
必要であれば大手ヘッジファンドへの規制も。
新機関は英中銀、FSA、英財務省が関与。

*ブラウン英首相
G8サミットでは原油の価格適正については議論しなかった。
G8サミットに向けて、ロシアから70-80ドルが適正との見解。

【ロシア】
*メドベージェフ大統領
原油価格に対する規制は不可能との見解。
原油の適正価格については、70ドル-80ドルが適当。

【その他】
*IMF
今年の世界経済はマイナス1.4%(前回予測はマイナス1.3%)だが、来年の見通しは引き上げ。
米国は、今年はマイナス2.6%、来年は0.8%成長。
ユーロ圏は今年マイナス4.8%、来年0.3%成長。
日本は今年はマイナス0.6%、来年は1.7%成長。
中国は今年7.5%成長、来年は8.5%成長。
インドは今年5.4%成長、来年は6.5%成長。
世界経済は安定はしつつも景気後退は継続している。
下降からの回復ペースは緩やかに。
インフレ率は来年を通じて抑制。

*バドリOPEC事務局長
現在の原油価格の水準には満足しているものの、OPEC諸国が望んでいる水準よりは低い。

*G8サミットの首脳宣言
経済に関しては、株式市場の回復や金利スプレッドの縮小など、経済の安定化示す兆候が見られる。
状況は依然不透明でリスクが引き続き存在する。
出口戦略については、景気回復が確実となった際の必要性には合意したものの、実施は時期尚早。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.09 08:01:45
[株] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.