1354285 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア親爺の徒然日記

アウトドア親爺の徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space







Profile

まるのんちゃん777

まるのんちゃん777

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

2017.11.24
XML
カテゴリ:道具


11月24日(金)

今日は飛び石連休の谷間ですが、残念ながら仕事があります。
朝方は曇がちですが、一日良い天気のようですね。 お休みが取れてお出かけの方が羨ましい。

さて、
日記の中身は日付が変わって、先の日曜日。 前日の雨はすっかり上がり朝から晴天です。
夜明け前に我が家を出発して、土曜日と同じコースを辿りました。

右側の高い樹の梢に、猛禽類を発見します。
しかも2羽です。

しかし、DSC-RX10M4の黒い筒を向けたとたん、1羽は飛び立ってしまいました。
しまった。 脅かしてしまったか。

慌ててカメラで追いかけます。 心の準備と腕前がついていきませんね。
かなりフォーカスが合っていません。
そうではなくて、カメラが振れているだけかもしれません。 原因はこちらかな。

ISO感度はAUTOにしていましたが320です。
焦点距離が526mm、F値は4.0、シャッタースピードは1/160ですから、
親爺の腕が良ければ、もっと鮮明な写真が撮れたはずですね。

翼と尾羽がつながっているように見えます。
ほんとに胴体が短いですよ。 でもね、扇形に広げた尾羽が素敵だと思います。





更に追いかけますが、けっこう速いですね。

次回、同じような機会があれば、連写速度をHiにして、
コンティニュアスフォーカスを活かして、シャッターボタンを押し続けたいと思いました。

これ、我が家に帰ってからの反省です。 で、画の主はまたもやノスリです。

こちらもISO値は320。 何の問題も無いはずです。
それなりに写っていますが、もっと鮮明が画が撮れたのではないか思います。





木の上に残ったもう1羽。

親爺が最初に気付いたのはこの子です。 
車を停めて、さあ撮ろうかと思った時に、2羽いることに気が付いたのです。

そして2羽を写真に収めようと思った瞬間、下の枝に留まっていた方が飛んでしまったのです。
とても残念です。 いっしょに撮ってあげたかったなぁ。

しかし、この時期に番で行動しているのは珍しいかもしれません。

もう一羽が飛び去った方向を見ています。





朝陽に照らされて、オレンジ色に染まっています。
この時は、日の出とほぼ同時。 北風がかなり吹いていて、頭の毛が捲れ上がっています。





しかし、毎回あちこちでノスリに会えるとは。 やはり個体数が多いのですかね。
それともご縁があるのか。 ノスリの会でも結成しようかな。

オオタカやハヤブサなど人気のある猛禽類は、既にたくさんのファンクラブがあるでしょ。
その点、人気のないノスリにはファンクラブが無いかもしれません。





この画はかなりきれいに写っていますが、拡大すると荒れています。

見慣れてきたせいか、愛おしさを感じてきました。 お顔は優しげでかわいいでしょ。





胸の羽毛だって、なかなか洒落ていますよ。

ISO値は100になっていました。
400か800に固定しておけば、もっと違う画になっていたかもしれません。

シャッタースピードは1/60。 焦点距離は600mm。





それでも、これぐらいのサイズの画像であればそこそこ見られますね。





何枚か同じような写真を載せておきます。











下の日ノ出の画では、ISO値がいきなり6,400に上がっていました。
我が家に帰ってPCで確認しながら気が付きました。

かなりノイズが入っています。 やはり暗い所は親爺の腕が悪くて少々苦手です。

F値は16でシャッタースピードが1/6400になっています。
おかしいなぁ。 マニュアルモードのはずなのに。 F値が大きく変わっています。
ISO値に連動してしまうのでしょうか。 ISO値が大きく上がった理由も不明です。

ISO感度をもっと下げても、十分撮れるはずですね。 ISOのAUTOは止めてみましょう。





そのうち、残ったノスリも飛び去ってしまいました。
そのシーンは残念ながら撮り損ね。

当然ながら、まだまだ不慣れな点が多々あります。
特に、厳しい条件での撮影。 暗い、遠い、速いはこちらの腕も未熟です。

もう少し経験が必要ですね。






にほんブログ村テーマ アウトドアなんでもOKへ
アウトドアなんでもOK
にほんブログ村テーマ なんでもアウトドアトラックバック!へ
なんでもアウトドアトラックバック!
にほんブログ村テーマ アウトドア・薪ストーブ・キャンプ・釣りへ
アウトドア・薪ストーブ・キャンプ・釣り






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.27 21:55:39
[道具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.