1364254 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

出不精淡水魚

出不精淡水魚

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2015.12.06
XML
アマチュア無線再免許の電子申請のその後ですが・・・

経過を書けていませんでしたので、追加すると同時に、カテゴリに「アマチュア無線(申請)」を追加し、一旦完了とします。

結果から先に言いますと、本日届きました。

前回、電子申請を進めながら『申請完了』という工程まで終了し、

メール(申請手数料 電子納付手続のお知らせ)が11/30に届きまして、そこには申請が受け付けられたので「申請手数料の電子納付手続き」をしてくださいという内容で、ペイジー(Pay-easy)での支払い方法を説明する内容でした。

ザックリといつも通りかいつまんでしまいますと・・・

前回申請を行った総務省のサイトで、ログインして「照会・ユーザ情報変更」→「納付情報照会」から納付情報(収納機関番号、納付番号、確認番号)を確認して、それらを控えてATMでちゃちゃっと払ってしまいましょう!という感じです。w
(「申請手数料の問い合わせ番号」というのがEメールにあるので、それを入力して情報を確認したのかもしれません・・・忘れましたw)

実際そのメールには電子納付方法などの説明が見られるようにいくつかリンクもありますので、少し見ればこれも難しい事はないと思います。

3つの数字(と念のため金額も)が分かれば支払いはできるはずだったような・・・w

しかし、私はちょっとしくじりまして・・・
郵便局ではなく出張所?てきな町のゆうちょ銀行ATMから支払おうとしたのですが、そこには「料金払い込み(ペイジー)」とあるのですが、そこから先の納付情報を入力していくと、現金での支払い選択がありませんでした。
確か・・・通帳かカードでの支払いしか無かった様な・・・。
どこかで現金支払いの選択ボタンを見逃したのかと思い、再度やり直してみましたが、やはりなく、通帳もカードも用意せず2000円握りしめて行った私は、郵便局へと・・・w

今回もダメだったら面倒だなぁ~と思いつつ、進めて行くと、大丈夫!現金での支払いもできました。(実は念のため一旦帰って通帳持って行ったんですけどねw)
一応、ご利用明細書を保管しつつ、待っていたら、本日到着という感じで、時間的にその都度待機している日数が長くて、正直「あ!そういえば納付のメールそろそろじゃないかな?」と思った事もありました。2~3日ならば「まだかなまだかな?」と、気にしていますが、「今日も来ない・・・」が続くと、ちょっと忘れてしまう事はあります。w

実際納付情報を確認に行った時に、納付期限の様な日付も設定してあったように思いますが・・・すぐに払うからいいや・・・とチラッと見ただけでしたが、2週間後くらいだったような気もします(かなりテキトウw)

でも、支払いさえ済んでしまえば、こちらがやるべき作業は完了しているので、後は免許状が届くのを待つだけなので、そのメールの確認さえ忘れなければ問題はないはずです。
私もあまりマメにメールチェックする方ではありませんが、中にはほとんどメールは使わないという人も居るかと思うので、途中郵送での手順もあるのだから、電子納付についても、郵送でお知らせがあれば、あまりメールをやらない高齢の方たちにも敷居が低くなるのかな?と感じました。

という事で、私には割といい感じの申請方法だったかな?
毎回、様式に合ったエクセルなどの書類に必要事項を記入し、捺印し印紙を購入したり、SASE封書(自分の住所を宛名にして切手を貼った返信用封筒)を用意したりで、手間はかかりますよね。ただし、書類が揃って郵送してしまえば、書類に不備が無ければ免許状が送られてくるのは楽ですけど、再免許申請のみなら、ほぼ記入する内容に悩む事も無く、指定されたまま記入して行けばいい電子申請は気楽でした。

あと・・・支払方法は他にもあるのかは確認していません。私が楽そうな方法を進めて行っただけなので、支払いの際もあらかじめカードや通帳を用意して行けばペイジー対応のATMでスムーズに支払いできるのかも知れません。鼻から現金払いと意気込んで行った私の準備不足ともいいますからw。


では、最後に時間的な流れだけ振り返って、まとめようと思います。

1.11/4
 ・ポスト「アマチュア無線局の再免許申請手続きのお知らせ」が郵送で届く

2.11/11
 ・パソコン『総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite』にて
     ユーザーID発行の申し込み完了。
 ・eメール「ユーザID発行依頼 到達のお知らせ」(Eメール)が届く

3.11/13
 ・ポストユーザーID通知書が郵送で届く

4.11/15
 ・パソコンユーザーIDを使いログインし、申請する
 ・eメール「申請・届出 到着のお知らせ」(Eメール)が届く

5.11/30
 ・eメール「申請手数料 電子納付手続のお知らせ」(Eメール)が届く
 ・パソコン『総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite』にて
      「納付情報照会」を確認して納付情報を控える

6.12/1
 ・郵便局郵便局ATMからペイジーで支払い完了

7.12/6
 ・ポスト免許状郵送されて来る


と、丸っと1か月くらいでした。

既に再免許申請用に様式に合った申請書類を作成・保存している人は、日付など入力し直して、プリントアウトして、SASE封筒用意してしまえば、郵便局に行ってSASE用切手と収入印紙買って、それらを貼って、再度窓口で重さ計ってもらってもらえば1度郵便局行くだけで済みますから・・・そういう準備が出来ている人は、様式の変更がないかなどの確認さえすれば、郵送での申請もさほど面倒な作業ではないかもしれませんね。
逆に、毎回申請用紙を購入して、手書きで申請していた人にとっては用紙購入もしないでいいし、PCでほとんどの作業が完結するのは画期的かもしれませんね。

あ!もしかしたら、ペイジーの支払いなども、PCからできちゃったりするのかな?私はあまりネット銀行的なのとかは苦手なので、やった事ないんですが、そんな事ももしかしたらできるのかも知れませんね。
そうなれば、全て自宅で申請が完了とかもあるのかな?

詳細まで読んでいませんが、検索してみたら
「ペイジーとは、税金や公共料金、各種料金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン・携帯電話、ATMから支払うことができるサービスです。」とありますね。
無線局の申請にも対応しているかは分かりませんが、パソコンやスマホからも払えるんですね~~。カード嫌いな私は、現金払いばかりなので、これもひとつ勉強になりました。
我が家には他にも2名無線局いるので次回はPCからの支払いに挑戦してみようかな。

以上、『総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite』を使ったアマチュア無線局再免許申請手続きの覚え書きは一区切りです。

詳しい事は、普通に届いた手紙や、記載されているリンク先に丁寧に書いてあるので、そちらをよく読んでください。
そんな長い説明読んでたら疲れちゃうから、ざっくりどんなもんか分かればいいかな?というレベルの覚え書きですが、参考になれば幸いです。

そんなスタンスで書いているので、かなりテキトーですけどねw
クレームは一切受け付けませんのであらかじめご了承ください。www



追記
 ほとんどの方がそうではないかと思うのですが、これまで再免許申請で定型封筒をSASEで送っていたので、2つ折りになった免許状が送られてきましたが、今回郵送されてきた封書は19cmx24cmほどのもので、織り目の無いまま送られてきました。
なんだか新鮮です。w
 しかし、私はその前の免許状用のライセンスホルダーというのを愛用しているので、今の免許状は折らないと入らない事に気付きましたwww

そして今調べたら、JARLで現行免許状用のライセンスホルダーが1363円で売っている事も知りました。良い機会だから買おうかな?w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.07 01:22:20
コメント(0) | コメントを書く
[アマチュア無線(申請)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.