542136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新・さすらいのもの書きブログ

新・さすらいのもの書きブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年07月12日
XML
カテゴリ:着物・浴衣
アメブロのブログネタにあったので、ここからひっぱってくる。

「浴衣でどこに行きたい?」

・夏祭り

もう、定番中の定番ですね。
特に近畿圏にいると、愛染祭からはじまって、いくたま夏祭り、祇園祭、天神祭など、浴衣を着る機会はめじろおし。近所にだって夏祭りがあって、気軽に浴衣を着てお出かけができる。

どの夏祭りにしようか、迷うぐらいだ。

・花火大会

関東圏の方は、夏祭りよりも「花火大会♪」という方、多いですよね。

花火大会は、一時に行動が集中し、行くも帰るも大混雑、ということになるので、浴衣に着慣れていないと大変ですよね。できれば、おうちで浴衣を着慣らせておくことがおすすめ。もちろん、会場の下調べも忘れずに。

・京都

少数だけど、これをあげている人、いました。

もちろん東京から浴衣着て新幹線で行く、なんて強者はあまりいないと思いますが、最近は浴衣のレンタルも充実していて、着物の装備をなにも持って行かなくても浴衣姿にさせてくれるのは、荷物を軽くしたい旅では想像以上に便利。

たぶん、祇園祭の宵山期間以外の京都で、(特に昼間)浴衣着て町歩きしている人の多くは、観光客だと思います。

男の場合、スーパーなどでは甚平を売っていたりするけど、やはり浴衣のほうがかっこいいと個人的には思います。

最近は、「これって浴衣?単衣の着物として使えそう」というのもあったりして、私もつい欲しくなってしまいます。

たとえば、こんなの。

    





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月12日 14時31分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[着物・浴衣] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

意に沿わない職場と… New! よびりん♪   さん

夏野菜の絵てがみ メイユールベビーさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

番組構成師 [ izumat… izumatsuさん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
特許屋 の    … 特許屋さん
夏夢の杜 evikunさん
P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん

コメント新着

さすらいのもの書き@ Re[1]:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) シャルドネ。さん ごぶさたしてます。 コ…
さすらいのもの書き@ Re[1]:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) 特許屋さん > ビックリしました。楽天の…
シャルドネ。@ Re:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) 蘇る金狼氏のブログは、異論反論ありつつ…
特許屋@ Re:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29)  ビックリしました。楽天の「突然削除」…
さすらいのもの書き@ Re[3]:足跡終了(01/12) 特許屋さん >「お気に入りブログ」の下…

プロフィール

さすらいのもの書き

さすらいのもの書き

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.