541365 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新・さすらいのもの書きブログ

新・さすらいのもの書きブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月14日
XML
カテゴリ:日々雑記
京都の職人さんは一般的に、場所の説明が苦手なのか?

四条通ぞいの、観光客で行列をなすお店なのだが

「今クルマで山科にいるけどお店の場所はどこ?」

という電話があったらしい。

アルバイト店員が最初電話をとり、職人さんに取り次ぐ。
職人さんは最初、「縄手四条のあたり」としか答えてられなかった様子。それではさすがに通じないのか、「南座のところを祇園さん(八坂神社のこと)のほうへむかって東へ」といってた。

これで理解できる観光客なら、その人は京都検定に合格できます。(笑)
それとも元住民か。

まずカーナビがあるかどうかを確認する。カーナビがあれば、お店の正確な住所を伝えれば、入力してたどり着くでしょう。

カーナビがない場合、山科からクルマだと、まずは国道1号線を大阪方面に行って山科トンネルを越えて五条大橋の手前で川端通り(もと京阪本線のあったところ)へと右折するところから説明しないと。最寄りのコインパーキングや、一方通行の情報も重要ですしね。


「京都の当たり前の説明の仕方」という、京都独特の道案内も、他府県から来る観光客にはなかなか理解しがたいものがあります。
京都育ちの料理職人さんだと、「市バスに乗ったことがない」というすごい人もいてはりますし。もちろん、阪急のどこの駅で下車してどの系統の市バスにのったらいいのかなど、答えられない。

観光客仕様の店なら、JR京都駅、京都南IC、関空・伊丹・中部・成田の各空港から自店舗までの案内ができるようになっていると喜ばれるでしょう。最寄りのバス停にたどり着くバスの会社・系統や、時間貸駐車場・コインパーキングの場所などが案内できると完璧です。
自店舗のホームページには必ず地図をのせるか、地図サイトにリンクさせましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月14日 14時40分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[日々雑記] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

はっきりとモノの言… New! よびりん♪   さん

全事業所、パート週20… New! 山田真哉さん

いきいき生涯学習塾 メイユールベビーさん

番組構成師 [ izumat… izumatsuさん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
特許屋 の    … 特許屋さん
夏夢の杜 evikunさん
P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
何をしているんだろう 十日家さん

コメント新着

さすらいのもの書き@ Re[1]:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) シャルドネ。さん ごぶさたしてます。 コ…
さすらいのもの書き@ Re[1]:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) 特許屋さん > ビックリしました。楽天の…
シャルドネ。@ Re:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) 蘇る金狼氏のブログは、異論反論ありつつ…
特許屋@ Re:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29)  ビックリしました。楽天の「突然削除」…
さすらいのもの書き@ Re[3]:足跡終了(01/12) 特許屋さん >「お気に入りブログ」の下…

プロフィール

さすらいのもの書き

さすらいのもの書き

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.