099548 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BEVITRICE

BEVITRICE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Category

2006年02月06日
XML
ボルドーの右岸、 サンテミリオン (Saint-Emilion) の Chateau Valandraud の白! 『Blanc de Valandraud』 が今週 タカムラ ワインハウス からリリースになるそうです。

ヴァランドローといえば Pomerol の PetrusLe Pin  と並び ミシェルロラン氏のプロデュースによる 「シンデレラワイン」 として名高いですよね。 わずかな面積の畑から少量のみ生産されるカルトワインが世界のマーケットで高価格で取引されています。

地道に続けてきたスモールビジネスを買い取って・・、 という手法はなんだか最近ニュースで聞いたような気もしないでもないのですが・・ 肝心なのはその次のステップ、 「世界に望まれるワインを知っている人物によるコンサルティング」 というプロセスが入ること。 これによりドメインビジネスが拡張して わたしたちにもおいしいワインが届くようになる。 それなら大歓迎♪ そこがあることが「その手モンの商法」 とはだいぶ違います。 もしかしたら こっち は近いかもしれませんがっ。

ただ他方で ワイン評論家、 プロデューサーと呼ばれる少数の人々の嗜好があまりにも生産に影響することで 味わいが画一的になるという側面も言われてもおり、 こっちはさすがにデメリットなのかな、と。

【2月10日より出荷】ブラン・ド・ヴァランドローNo.1[2004](白ワイン) 【2月10日より出荷】ブラン・ド・ヴァランドローNo.2[2004](白ワイン)




畑の一部の土地で栽培されているという白ブドウ、 セミヨンとソーヴィニョンブランのブレンド。 本体の シャトー・ヴァランドローでさえもなかなかお目にかかれないくらいなのに 「一部」 なだけに出荷量は極端に少なく、 2004年は 1,240本、 セカンドでも 1,740本。


超カルトワイン。 わかる相手なら相当自慢になります。 美白マニアは急いでっ!
とはいえ ACボルドー。 うっかり半可通と一緒なら分かち合う感動もまたACボルドークラスでしょう。

おっとちなみに 次女の ヴィルジニー はうちのセラーで寝てますわ。



どなたかわたしに飲ませませんか >>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年02月06日 21時12分20秒
[ワインニュース&私論] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.