040243 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Profile

秋田県湯沢市 Bar B−FLAT

秋田県湯沢市 Bar B−FLAT

Favorite Blog

まだ登録されていません
January 20, 2013
XML
カテゴリ:モルト

これまで様々なウイスキーについて記してきましたので
最後に日本のウイスキーについて・・・


日本のウイスキーはスコッチ・ウイスキーと酷似しています。
なぜなら日本のウイスキーは「日本ウイスキーの父」と呼ばれる
“竹鶴 政孝”氏がスコットランドより持ち帰った経験とノートにより誕生したからです。


1918年、竹鶴氏は当時勤めていた摂津酒造の社長、阿部喜兵衛の命を受けて
単身スコットランドに赴き、グラスゴー大学で有機化学と応用化学を学びます。
いくつかのウイスキー蒸留所で見学、実習に参加し、最終的に竹鶴氏はキャンベルタウンのヘーゼルバーン蒸留所に数か月滞在し、ここで実習を経験します。
門外不出といわれたスコッチ・ウイスキーの技術を竹鶴氏はヘーゼルバーンで学び、同地のウイスキーの性質、製造工程、蒸留所の経営システムなどを2冊の大学ノートにまとめ、1920年に帰国します。
1929年、鳥井信治郎に招かれ寿屋(現在のサントリー)山崎蒸溜所初代工場長として、
日本初の本格スコッチ・ウイスキー製造を指揮。
その後、より本格的なスコッチの製造を指向し、スコットランドにより近い環境の北海道余市に大日本果汁(現在のニッカウヰスキー)を設立。
あくまでも品質にこだわり続けた技術者としてウイスキーづくりに生涯をかけたのです。
このようにしてつくられたウイスキーは、日本の環境や技術向上により進化を続け、
世界で高い評価を受けるまでになるのです。


その竹鶴氏がこだわり続けた環境で誕生したのがこの“余市”です。
写真は12年物で、力強く重厚な味わいで、
北の大地と竹鶴氏が求めた伝統的な技術による
ニッカの原点ともいえるシングルモルトウイスキーです。

 

余市2.jpg

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2013 05:17:04 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.