【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2006.09.25
XML

地球人スピリット・ジャーナル2.0につづく



 

「横尾流現代美術」
横尾忠則

 



 インターネットで簡単にものを探すというのもいいけれど、本屋さんに行って棚の中で必死で探して見つけたというのは、肉体を通してやるから、その対象が自分のものなるんです。インターネットでパパパッ、ポンで出ましたでは、それはすぐに忘れて身につかない。p168

 ということで、近くのビレッジバンガードにいってきました。通常の書店とは違い、いわゆる新書本コーナーというものはない。雑多な本の並びにあって、カテゴリ別に新書本も数冊ちらちら見えかくれする。この本、さっそく立ち読みしてきた、

 アートというのは本来、その人の外面を描いているにもかかわらず、内面に浸透してきて、その人の知性ではなく、自分でさえその存在を知らない霊性を呼び覚ます力を持っている。だからコンセプト作品は頭脳とか知識とかそういうものを呼び覚ますもので、その人の意識を魂レベルで根底から変えていくとか、そういうことじゃない。非常に知的なものです。今の美術はそういうものが主流になっているんだけれども、そういう美術ジャーナルでは、根底から人間を変えることはできないと思う。それは社会を変えようとする意識で、むしろジャーナリストや思想家に近い。p158

 うーむ、アートはジャーナリズムと同じ範疇だ、ときめつけたばかりの私には、ちょっとカテゴリエラーとなる、横尾さまの御指摘。

 
(問)横尾さんの著書には「私」「私的」という言葉が使われていることがありますが、自分自身は好きですか? また「私」こだわるのはなぜですか?
 私は私だからです。私以外の何者でもないからです。誰だって同じでしょ。自分は好きです。肯定しています。けれど、前進するためには、自己否定が必要です。最近は「個人」から「個」という、普遍の「私」に移りつつあります。「私」の私物化からの脱却です。

 さぁ、ここも、私がブログ・ジャーナリズムを通じて感じているところ。横尾は論理家でもなければ、本来ジャーナリストでもない。彼の言葉は、それなりに翻訳が必要だ。そのまま、同じ単語を使っているからと言って、同じことを意味しているとはかぎらない。その文意の本意を見ていく必要がある。

 それまでは、精神世界を10年以上彷徨していたんですが、絵を始めると同時に、精神世界に対する興味がまるで潮が引いたように、まったくなくなってしまいました。これは僕の精神世界が如何に観念的であったかということを示しています。だから絵を描くということは精神世界の彷徨の結果、たどりついた地点かなとも思ったんです。精神世界から絵の世界に飛び込むことにすり替わったんだと、その頃は考えていました。さらに後になると、絵を描くこと自体が精神世界の実践だったということがわかってくるんですが。p86

 横尾は、もう70才だ。あっという間に、団塊の世代の兄貴分だったポップアーティストも、時代の長老になろうとしている。しかし何であれ、こうして、ニワカ新書本立ち読み評論家となった私に、また再び横尾さまのメッセージが届くのであった。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.29 13:40:00
コメント(0) | コメントを書く
[ブログ・ジャーナリズム] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.