【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年10月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【システム運用カイゼン】(2004.10.04)

**********************************************************************
■先ずは日記
**********************************************************************

昨日から雨が降り続いています。

今週はずっと雨らしい。

昨日のお昼は、下の子供とふたりっきりで家の中。

公園で拾ってきてたどんぐりで、爪楊枝を手と足にして、人形を作りました。

夕方帰ってきてたお姉ちゃんは、羨ましそうにしてました。

(今度はお姉ちゃんの分も作ってあげるね)


**********************************************************************
■形式だけのルールのために、現場の意識が低下してしまう
**********************************************************************

セキュリティの為だということで、無駄なルールが運用されていることはあり
ませんか?

私の作業現場では、組織変更にともない、運用ルールの見直しを行っています。

そこで私は、実態が伴わない形式上のルールの押し付けに、徹底的に反対して
います。

何故ならば、形式的なことだけにこだわって、中途半端なルールを押し付ける
ほど、現場の担当者たちは、セキュリティに対する意識を落としてしまうから
です。


「セキュリティより、形式やルールを重んじているんだ!」

そのように思われても仕方ないですよね。


当然お金をかければ、色んなことが出来ます。

でもそれが形式的なものになってしまえば、誰も重要性を認識してくれません。


行き着くところ、セキュリティ性はマインドに依存する部分が、相当あります。

形式だけにとらわれたものでは、事故は防げません。
意識を低下させる分、逆効果を生んでしまいます。

守られないルールなら無い方がまし。


現状に対し、無駄のない対策を施し、常に見直しをしていきたいですね。


★システム運用カイゼンのポイント★

セキュリティ対策が、形式的なもになっていないか?
形式だけのルールでは、現場のマインドは低下します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【システム運用カイゼン】
Copyright (c) 2004 Tatsuro Fukuda. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月04日 12時58分35秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

【システム運用カイゼン】実践家

【システム運用カイゼン】実践家

お気に入りブログ

経営の全体像を知る… New! ITおやじ岩崎さん

ベンチャーテクノロ… ベンチャーテクノロジーさん
福岡若年雇用推進塾 kansan3417さん
新燃岳のふもとより R-10さん
エンジニアがビジネ… まるるちゃんさん
IT活性化と起業家支… ブロス1964さん
人脈ブランディング ちばとも923さん

コメント新着

 selfbrand@ 本年も宜しくお願いします! ご挨拶が遅くなりまして、申し訳ありませ…
 【システム運用カイゼン】実践家@ Re:Tさんの日記は(12/09) ちばとも923さん ----- ご無沙汰してま…
 ちばとも923@ Tさんの日記は 初めて聞く言葉が多くて、新鮮です。 I…
 お知らせ@ こんにちは 初めまして、突然申し訳ありません。 貴…

© Rakuten Group, Inc.