【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年10月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
【システム運用カイゼン】(2004.10.18)

**********************************************************************
■先ずは日記
**********************************************************************

季節の変わり目のためでしょうか、風邪を引いてしまったようです。

昨日は一日中、鼻水が止まらずつらかった。

今日は幾分か楽にはなりましたが、まぶたが腫れぼったく、鼻水も止まってい
ません。

いっぱい仕事があるのに・・・。

頑張りましょう!!

**********************************************************************
■問題意識が薄れて、無駄なことでも続けてしまう。
**********************************************************************

システム運用の仕事は、ルーチン作業が多く、惰性で流している作業が多くな
いでしょうか?

惰性でも実施出来るような手順になっていることは、非常に安定した作業とい
うことで、見方によっては良いことかもしれません。

しかし本当にそれで良いのでしょうか?

担当者に、
 「何でその作業を行っているのか?」
と問い掛けると、

 「前からやっていましたから」

なんて回答が戻ってきたりするものは、ちょっと問題です。

質問を変えて、
 「何故、その作業に人が介在する必要があるのか?」
との問い掛けに対しても、これまた

 「前からやっていましたから」

なんてことだと、更に問題です。


"問題を問題と感じない" 状態の現れ、

"問題意識が欠如している" 証拠です。


常日頃から自分達の行っている作業について、
 ●その目的や手順が妥当なのか?
 ●そもそも、本当に必要なのか?
と、問いかけ続けることが大切です。


★システム運用カイゼンのポイント★

気付かないまま、無駄な作業を行っていることがないだろうか?
常に問題意識を持ち、作業の妥当性・必要を問いかけよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【システム運用カイゼン】
Copyright (c) 2004 Tatsuro Fukuda. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月18日 22時49分13秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

【システム運用カイゼン】実践家

【システム運用カイゼン】実践家

お気に入りブログ

経営の全体像を知る… New! ITおやじ岩崎さん

ベンチャーテクノロ… ベンチャーテクノロジーさん
福岡若年雇用推進塾 kansan3417さん
新燃岳のふもとより R-10さん
エンジニアがビジネ… まるるちゃんさん
IT活性化と起業家支… ブロス1964さん
人脈ブランディング ちばとも923さん

コメント新着

 selfbrand@ 本年も宜しくお願いします! ご挨拶が遅くなりまして、申し訳ありませ…
 【システム運用カイゼン】実践家@ Re:Tさんの日記は(12/09) ちばとも923さん ----- ご無沙汰してま…
 ちばとも923@ Tさんの日記は 初めて聞く言葉が多くて、新鮮です。 I…
 お知らせ@ こんにちは 初めまして、突然申し訳ありません。 貴…

© Rakuten Group, Inc.