501390 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.08.22
XML
カテゴリ:写真
Wild Cucumber 8-13-09
 少々前の写真カメラではあるけれど、8月13日に撮影した野の花を。

 最初はWild Cucumberと呼ばれるもの。荒れ地瓜とよく似ているけれど、実のなりかたが随分異なるとのこと。実は残念ながら食べられないらしい。しょんぼり














Wild Cucumberのつる8-13-09
 胡瓜のように蔓がこんな感じでくるくるっと何かにつかまっている。












 Bouncing Bet(サボンソウ)はSoapwortとも呼ばれ、葉を刻むと石鹸のような物質がでてくるのだとか。それは一応毒どくろだということだけれど(口に入れてはだめということだろう)。Bouncing Betというのは古い「洗濯女」に対するニックネームだそう。なるほどね。ほえー花はぷんと甘い香りがする。
Boucing Bet 8-13-09


Puple Loosestrife 8-13-09
 Purple Loosestrife(蝦夷禊萩)が丁度盛りだった。こちらでも旧盆に咲くとはね。ほえー今年は初夏に長雨があったせいで湿った土地が広がったせいか、例年よりたくさん咲いているような気がする。道路の脇の溝が好きらしい。ついついそれで「溝萩」って呼んでしまうけれど、正しくはやはり「ミソハギ」なんだろうね。うっしっし

 沢山咲いている所を眺めているときは気がつかなかったけれど、近くに寄ってみれば、確かに迎え火・送り火を消す時に使った禊萩によく似ていた。






***応援のポチをしていただけると非常に嬉しいです。→→→にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ

**楽天ブログ以外のブロガーの方はこちらもお願いいたします。→おきてがみ こちらにブログ、ホームページ等を登録していただければ、後で訪問に伺います。


  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.22 21:49:17
[写真] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

LimeGreen

LimeGreen

Calendar

Favorite Blog

No More Lonely Nigh… lavender80さん

本番:VさんMさん… ピカルディの三度THさん

名古屋市 日泰寺の観… kopanda06さん

お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
Tamaのブログ Tama1999さん
三日月の夜にはミル… 桃花茶さん
Green-mintsのLOHAS… green-mintsさん
MY研究所 たまこpfさん
散歩の風 ねこパンチ スコ家@雪女さん
Bamboo grass & wood ds7921さん

Comments

LimeGreen@ Re[1]:たけぽ2001さん >今年1年ありがとうございました。 >…
たけぽ2001@ Re:2011年のさようなら(12/30) 今年1年ありがとうございました。 新年…
LimeGreen@ Re[1]:マックス爺さん >長い間おせわになりました。 >来年は…
LimeGreen@ Re[1]:kopanda06さん >引越し、さびしく思います。 >できま…
LimeGreen@ Re[1]:nekomamaさん >無くなった方々は私の知らない人達ばか…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.