4880575 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

井原線ふるさとじゃ~ナル

井原線ふるさとじゃ~ナル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | なんでんかんでん | ★徒然亭閑話 | ★井原線まちおこしネット事務局 | ★ほのぼのウォーク写真館 | ★井原線沿線美術館だより | ★うまいもん! | 会社経営 | ☆健康日記 | ♪ 井原線まちおこし楽市♪ | ★井原線おでかけガイド | ★晴れの国おかやま元気ネット | 畳屋おやじのブログ | ★ふるさと井原考 | ★アーカイブイベント! | ・アイデアマラソン | ★井原線ウォーク&観光情報 | しゃむろっくの『チョットひと言劇場 』 | ★イベントふぉとアルバム | ★自然観察 | ★『井原線ウォークのひとこま』 | 『日々のつぶやき』 | 『気づき』 | ◆井原線ブログ事務局◆ | 【ふるさと井原夢づくりプラン】 | 夢枕控え帳 | 『おかだ農園』 | ☆エコライフ日記 | 『心象風景』 | ★岡山井原弁 | ★『気になる記事ヨミ』 | ★アルバム『この人と一緒に』 | 【先人顕彰会・井原】 | “おぎゃ~と生れてXXXXX日” | 【井原歩こう会】 | 【読書Memo】 | 井原線夢番地ギャラリー | 『ふるさと いずえ情報局』 | 菓子工房のらのら | 井原線マスコミ伝播紹介 | 『ヒントMemo』 | 《畳縁工芸ギャラリー》 | ♡でんちゅうくん♡ | たたみべり | 畳ギャラリー | 「エコタウンいばら」 | 「出部歴史研究会」 | 取材ノート | 「畳屋にできるSDGs」 | パンセ | ほほほのおと。 | 【井原線ウォークガイド】
2022.03.14
XML
カテゴリ:取材ノート
3月14日(月)晴れ
 昨夜の雨で大地が清められたような爽やかな朝だ。
 今朝の記事は昨日の新人さんとの観光ガイドドライブの続き、パート3からはじめます。
 重玄寺の藤井住職さんに雪舟さんとのゆかりについて聞いていると座禅イベントをやっている。禅カフェというイベントだったが、コロナ禍でカフェは自粛しているとのこと。
 帰り際、成福寺さんへは行かれましたかと問われ、これから行くところですと応え、成福寺へ向かう。ご住職の片岡さんにご挨拶する。
 成福寺さんではお盆に音楽演奏と灯明による万灯供養会が有名だが、コロナ禍で灯明だけになっているよし。
 現在は檀家さんの創瓦さんが地域の活性化を祈念して建立された「嫁来い婿来い福来い観音」のイベントが組まれているとのこと。ご住職の説明を聞いていると1組のカップルさんが手水所で手を清められていた。「福来い観音」はあちらですと声をかけると、住職に「御朱印」いいですか?と帳面を差し出す。
 ここでも「御朱印だ」このブームは根強いね。

 寿山のてっぺんパークのハートの芝桜と福来い観音のコラボ企画でマッチングイベントは面白そうだ。
 成福寺さんをあとにして「芳井歴史民俗資料館」「芳井町特産品販売所」を見学。
 これほど1日で井原市内の各所をめぐるのも久しぶりだ。
 喉が渇いたので最後にお茶にしようと「舞鶴楼」に寄ってみるが休み。川沿いに西江原町の「くらら」をめざす。途中、「ノリノリマーケット」に立ち寄り玄米を購入。あらら「くらら」も休み。
 日芳橋を渡って七日市に戻り「ほしぞら」にてコーヒーとケーキをいただきながら旅の行程を地図でたどる

 乾いた喉に沁み込む珈琲とケーキの甘さが疲れを癒してくれる。
 面白い観光ガイドの体験だった。もうまちおこしで現場に出ることはしばらくできないと思っていたが心筋梗塞のリハビリの成果か少しは動ける体になっていることにホッとする。
 そろそろ20年以上続けたウォーク企画の観光財産でもある約200のウォーキングコースを「井原線ウォーク」のガイドブックとして残しておく時が来たと思う。執筆編集を再開しよう。いよいよライフワークが動き出す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.14 17:25:59
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.