1584624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 22, 2016
XML
カテゴリ:家庭菜園
  久々に菜園の様子をレポートします。


  菜園仲間にレタスの苗を貰って充実したレタス畝になっています。右側から、サニーレタス、グリーンリーフ、玉レタスで~す。

00.JPG
                【写真をクリックすると拡大します】


  トマトは例年大きい側芽が出てきますので、その側芽を生かして2本仕立てにしています。下の写真は大型福寿です。現在はマンモスと呼ぶとか。

01.JPG



  桃太郎トマトも2本仕立てにしました。例年、梅雨になると病気が入りますが、果たして本年はいつまで持つか。

02.JPG



  キュウリも元気に育っています。実はまだ時間がかかりそうです。

03.JPG



  イチゴも順調ですが、何しろ甘くなく酸っぱいイチゴです。ジャムに最適です。   

04.JPG



  今年は晴天が多く、ジャガイモは旺盛に生育しています。写真は、シンシアの3畝です。種イモは4kgほど使っています。

05.JPG



  こちらは、男爵とアンデスのジャガイモです。男爵は、2kgの種イモ、アンデスは自前の種イモです。

06.JPG



  大型のさやエンドウも豊作です。

07.JPG



  下の写真はサツマイモのツル苗を育成しているところです。右側が「紅はるか」、左側が「安納芋」です。安納芋の方は、すでに63株定植しました。

08.JPG



  サツマイモ畝です。定植しているのは、安納芋。右側の空き畝には「紅はるか」を定植する予定です。

09.JPG



  スイカ畝です。「縞王」が1株、大型の黒い玉になる「タヒチ」が3株です。

10.JPG



  カボチャは例年、「雪化粧」を育てています。いつも余って腐らせてしまうので、今年は4株に減らしました。

11.JPG



  下の写真は、ラグビーボールの形をした小型のスイカです。昨年は菜園仲間に配って喜ばれましたので、たくさん植え付けてみました。

12.JPG



  下のお化け野菜は、西洋ふだん菜が大きくなったところです。種を取るために大きくしています。ケバケバしい様相していますので、通りがかりの人達が驚いています。

13.JPG




【追記(2016/05/26)】

  生長したキュウリの状況

P1060229.JPG




  生長したジャガイモ、および遠くに定植した安納芋と紅はるかのサツマイモの状況


P1060230.JPG









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2016 09:48:35 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.