1584735 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 20, 2017
XML
カテゴリ:家庭菜園
今年は、サツマイモが変調である。元々、サツマイモつるの調製が遅れにおくれてしまい、植え付けが暑い時期になってしまったことが原因のようである。特に安納芋が変調で、葉や茎が写真のように赤くなり、枯れはしないが生長もしない、いわゆる休眠状態に1ヵ月以上留まっています。

                      休眠状態の安納芋


  この休眠状態の株は、2017年6月7日に植え付けたものです。もう1ヵ月半もこの状態です。2017年5月28日に植え付けた株は、下の写真のように順調に生長しています。

                   順調に生長している安納芋


  2週間前、かなりの株をフレッシュで頑強なツルと入れ替えを行いました。その際に、数株の休眠状態の株を普通のマルチをほどこしていない畑に植え付けておきました。下の写真のように休眠状態から目覚めているではありませんか。

                     休眠状態から目覚めた安納芋


  マルチを張った畝では休眠状態が継続しており、マルチを張っていない畝では休眠から覚めた。この差異の原因は何なんでしょうか。おそらくマルチを張った状態では、この雨のない炎天下で地温が異常に上昇していることが考えられます。この地温の熱さによって、生長が阻まれているのではないかと考えています。

  対策として、新しいツルを通常の畑へ挿し穂し、少し根を生長させてマルチ畝へ移動することにしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2017 04:41:07 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.