9394653 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年02月19日
XML
テーマ:洋楽(3322)
最大のソロヒット作


 1980年代初頭に姿を現し、人気を博した女性バンド、ゴーゴーズ(The Go-Go’s)。そのヴォーカルを務め、解散後に出世頭となったのが、べリンダ・カーライル(Belinda Carlisle)であった。

 1985年にゴーゴーズが解散した後、べリンダは翌86年にソロ第1作を発表する。アルバムも売れシングルヒットも飛ばす中、続く87年にはさらにセカンド作がリリースされる。それが本盤『ヘヴン・オン・アース(Heaven On Earth)』であった。

 人気は衰えるどころかとどまることを知らず、先行シングルとして発売された1.「ヘヴン・イズ・ア・プレイス・オン・アース」は全米1位のヒット、さらに、6.「アイ・ゲット・ウィーク」が同2位、2.「サークル・イン・ザ・サンド」も同7位といった具合で、都合3曲の全米トップ10ヒットを生み出した。

 これら以外の楽曲もキャッチーでこの女性ヴォーカルの良さが存分に発揮されている。例えば、3.「アイ・フィール・フリー」は、シングルとしてはヒットこそしなかったが、個人的には結構お気に入り。さらに、5.「ワールド・ウィズアウト・ユー」は、米国のシングル化はなかったが、イギリス・アイルランドでシングル化されたナンバーで、私的には1.と並ぶ本盤きっての好ナンバー。

 別記事にも書いたとおり、べリンダは決して特別に歌が上手いというわけではなく(もちろん下手だということはまったくないし、作品を重ねるごとに成長もしていったように思う)、、元々備わっていたこの声の魅力が、この時点のヒットの原動力だったように思う。随所に見られるハスキー・ヴォイス、所々で出てくる“太い”感じの節回しの部分。こういうのが相まって普通のありがちな女性ヴォーカルとは違う魅力につながり、ヒットを飛ばすことになったのではないだろうか。ともあれ、いつ聴いても心地よい女性ロック/ポップ・ヴォーカルで、30年後の今聴いても飽きることのない一枚だと思う。


[収録曲]

1. Heaven Is a Place on Earth 
2. Circle in the Sand
3. I Feel Free
4. Should I Let You in?
5. World Without You
6. I Get Weak
7. We Can Change
8. Fool for Love
9. Nobody Owns Me
10. Love Never Dies

1987年リリース。




 ​
ヘヴン・オン・アース〜デラックス・エディション(CD+DVD) [ ベリンダ・カーライル ]

 ​
[CD]BELINDA CARLISLE ベリンダ・カーライル/HEAVEN ON EARTH【輸入盤】




   ブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、ぜひ“ぽちっと”お願いします。
       ↓      ↓      ↓

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ    ブログランキング・にほんブログ村へ  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年09月23日 20時33分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[洋ロック・ポップス] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Free Space

  ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
  人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News


© Rakuten Group, Inc.