196952 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

整顔・美顔の話~顔の歪みはどこからくる?~

整顔・美顔の話~顔の歪みはどこからくる?~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

obbオフィス

obbオフィス

カレンダー

お気に入りブログ

スピリチュアル ヒー… Karayaさん
小宮ベーカー純子の”… JUJUりんさん
chiyolinのブログ chiyolinさん
オーラリーダー 詩… 詩愛44さん

コメント新着

通っていた大井です@ ご無沙汰しております ご無沙汰しておりました。 慌ただしく引…
JUJUりん@ Re:平成世代が危ない! 1.肩の上がらない20代!!(01/12) おひさしぶりです。 この記事を読んで、…
JUJUりん@ ありがとうございます♪ 小川さん、明日から久しぶりに札幌です。 …
グリーンリーフ@ セミナーありがとうございました 先生の疲労とは反比例して、受講生は肌つ…
彩姫@ (^_^;) 先生いつも大変だね~☆ いつもお役目お疲…

フリーページ

ニューストピックス

2006.08.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
実は、人の顔認識の仕方はかなり個人差があるようです。

20年以上になりますが、NHKでザ・ブレインという「脳」の研究に関する番組だったと思いますが、

人の顔を全く理解できない患者さんのケースを紹介していました。

写真で自分の親戚、家族の顔を提示されてもわからず更に自分の顔を提示されても誰の顔だかわからないのです。

これは脳の中の「単一細胞」という脳細胞が顔の認識を司っていて、ここが障害を受けると上記のようなことが起こるわけです。

最近見たNHKの「ためしてガッテン」という番組で似顔絵についてやっているのを見ました。

やはり脳の中に顔領域いう人間の顔を認識するためのところがあるというのです。

当院では、先ず患者さんに施術前後の写真を見てもらいながら説明をします。

ところが、人により見方の個人差が大きいのです。

何も説明しないうちから「すごいたった一回でこんなに変わるんですか?」

(※初回一回だけの施術前後の写真)と言う人もいれば、

「こことここが変わっています。」と説明して「ふ~む」と納得する人、

最後に何を説明しても「全くわからりません?」と頭をかしげる人とかなりバラバラなんです。

全くわからない人は、数%はいます。

更に施術前後の自分の顔の変化については、鏡を見せてわからない人は、1割ぐらいはいると思いますが。

実は私から見るとどんな人も必ずわずかでも変化はしているんです。

もちろん美容整形とは違いますから個人差はかなりあります。

余談ですが、鏡を見てはて?と思っても手で触って「は~っ!変わってる!」と触覚でわかる人もいます。

敏感な人は僅か1mmでも変化してもわかります。

逆に一番困る人は、変化がわからない+頭蓋骨の動きが非常に硬い人。

このタイプは頭蓋の縫合部分いわゆる継ぎ目のが硬く動かすのに骨が折れるのです。

頭蓋骨調整で言う石頭デス。

このように人によって認識がさまざまなんです。

多分先に述べた顔を認識する脳の領域の働き方に個人差が大きいのではないのでしょうか。

皆さんはどのタイプでしょうか…?

やはり極めつけは、2時間半もせっせと調整してさあ良くなったぞと鏡を見てもらって、

ご本人が「へ~、う~んわかんない。」

それまでの努力がガラガラと崩れる瞬間です。

こちらがへ~ぇと思わず引けてしまうんですね。(笑)

ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.17 22:48:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.