145100 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

再び 上海への道

再び 上海への道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ボス子0210

ボス子0210

Recent Posts

Freepage List

2010年05月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
大学の授業の一環として【第2回 国別対抗発表会】がやってきた。

これは、先生がテーマを与えそのテーマに沿って
国別に発表資料をPPTで作成し、皆の前で発表すると
いうもの。
今回のテーマはなんと【自国の金融危機対策について】
もちろん、全て中国語でやるのです。

日本チームは私とあと2人若い女性の3人チーム。
私よりずっとずっと若い彼女達だけどまじめだし
協力的でとても助かる。
第1回目の発表の時は、授業がスタートしたばかりの頃で
お互い知り合ったばかりだったにも関わらず、メールや携帯で
密に連絡を取り合い、なんとか発表資料を作成し、
贔屓目抜きで、わが日本チームの圧勝だったと思う。
先生だって認めてたしね。

そして、今回もまたメールを送りあっている。

それにしても、今期は本当によいクラスメート達に
恵まれたな、とつくづく思う。
日本人だけでなく、他の国の皆様もとても話しやすい
方ばかりで、あと2か月ほどで皆ともお別れかと思うと
とても寂しい。
生徒だけではなく、先生達も本当に素晴らしい。
かなり偉い先生達だと思うのですが、ぜんぜん威張ったところ
がなく、先生自ら生徒達に休憩時間など積極的に話しかけて
くださるのです。

日本の大学では到底考えられません。
特に私の行っていた大学はまさに「白い巨塔」で
(実際に某学部が白い巨塔のモデルになったといわれてます、苦笑)
こういう先生ってひとりもいなかったように思う。


そうそう、事前に提出していた私の発表予定資料を見た先生から
ある部分の内容を増やすように、といって中国語の文献を
何気に2部渡された(@@)
「そんなこと私にできるんかいな?」と思っていたけど、結構あっさりと
意味を取ることができた。

週末、PPTを前に一人でうんうんうなっている。
でも、こういう作業って自分は決して嫌いではないのだということも
よくわかっている。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月22日 23時41分42秒
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

ドライブ New! bashiままさん

上海ドリーム物語 上海ドリームさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん
香港奮闘生活~東日… くみりん0125さん
ニチェボーな生活 … mosmossugarさん

Comments

ボス子0210@ Re[1]:忘れることができない日(03/25) いしま3430さん いしまさんもワタシが上…
いしま3430@ Re:忘れることができない日(03/25) あれから12年。ボス子さんの人生の中では…
ボス子0210@ Re[1]:キレる親父(04/22) shanghai-kさん 本当にああなってしまっ…
shanghai-k@ Re:キレる親父(04/22) お久しぶりです。 同感です! 他人は自分…
ボス子0210@ Re[1]:鉄オタと春休み(04/01) shanghai-kさん こんばんわ~ 久々の日本…

© Rakuten Group, Inc.