121893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

mangiare・cantare・amore e GRAZIE con CABIRIA

mangiare・cantare・amore e GRAZIE con CABIRIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cabiria

cabiria

Calendar

Favorite Blog

じじぱんのパンがふ… じじぱんさん
怪獣たち! coconutsmomoさん
やさしい世の中にす… 手話YaYoiさん
ツイてる古本屋 h小屋さん
柳瀬経子の夢志隊(… ほほえみ塾さん

Comments

cabiria@ Re[1]:19世紀のパリにタイムトリップしたい♪(03/01) 桃っちさん コメントありがとうござい…
桃っち@ Re:19世紀のパリにタイムトリップしたい♪(03/01) 実は実は・・・・・・ 冬休みの宿題で…
cabiria@ Re[1]:繁盛しているホルモン焼き屋さん♪(10/26) coconutsmomoちゃん♪ 昭和の匂いが漂っ…
coconutsmomo@ Re:繁盛しているホルモン焼き屋さん♪(10/26) ベジーな私もモツとかホルモンなどの内臓…
cabiria@ Re:う~~~ん・・(10/21) グランマ・ケイコさん 哀しいですね・…

Freepage List

Headline News

2008年06月08日
XML
カテゴリ:愛について
「愛」を辞書で引くと、このように書かれています。

 1 かわいがりいつくしむ。思いこがれる。いとおしいと思う気持ち。

 「愛妻・愛情・愛人・愛憎/恩愛・求愛・敬愛・最愛・自愛・慈愛・情愛・
  親愛・仁愛・相愛・寵愛(ちょうあい)・溺愛(できあい)・熱愛・博愛・
  偏愛・盲愛・恋愛」

 2 対象を気に入って楽しむ。「愛好・愛読・愛用」

 3 二つとない対象を大切にする。「愛顧・愛護」

 4 大事なものを手放したくないと思う。おしむ。「愛惜/割愛」



又、聖書にはこう書かれています。

 真の愛は、自分の持つすべてのものを相手に与えても惜しいものではない。
        《新約聖書「コリント人への第二の手紙」から》




週末にかけて、私の師匠「加納光先生」の師匠である『伊吹卓先生』にお逢いすることが出来ました!!!

伊吹先生は御年76歳。
「アサヒ・ビール」の開発担当者M氏に『スーパードライ』の開発指導をし、大ヒットが生まれたという話が有名で、「ヒット商品開発」「トップセールス」の100%成功の極意を生み出された方です。

2日間、ご一緒させて頂き、素晴らしいお話を直接聞かせて頂くことが出来ました!

沢山のお話の中で、「愛」についてのお話がありました。

「日本語」の【愛】という言葉には沢山の意味合いが含まれているよね。
 でも、「英語」の【LOVE】には、日本語の奥深さのようなものが無いんだよ。

 【愛】とはお互いを慈しみ合うこと・・・「思いやり」なんだ。
 
 仕事も恋愛も「自己満足」しているうちは、うまく行かないんだ。
 「人を喜ばせる」ことは、「私欲」を捨てることなんだよ。

 ボクもね、昔は欲深かったんだ。
 全ての事に「怒り」を感じて、不満足ばかり言ってた。
 そんな自分が嫌になってね、毎日この言葉を唱えることにしたんだよ。

 「腹が立ったら、ありがとう」「腹が立ったら、ありがとう」「腹が立ったら、ありがとう」・・・。

 そうしたら、いつの間にか全く腹が立たなくなったんだ。
 三年かかったけどね・・・。

 「脳」は面白いね。
 常に言葉に出していると、その通りになっちゃうんだ。
 今は「私の脳は30代」「私の脳は30代」「私の脳は30代」・・・って
 毎日唱えてるから、どんどん元気になってるよ。
 足は言う事を聞かないけど、上半身は30代や~!


と、満遍の笑顔でおっしゃいました。


加納先生がいつもお話下さる「伊吹先生」とお逢いするのが、私の夢のひとつだったので、もう興奮状態!!!
加納先生に「すこし落ち着いて!」と笑われるくらいでした(笑)

伊吹先生は、若々しく、エネルギーが満ちあふれ、誰に対しても誠心誠意でお話をされる、とっても素敵な方でした。

ただ、「目」はとっても鋭く、見つめられると「ドキっ」としてしまいます。
流石、【着眼法】の発明者です!!!

先生のご著書である『着眼力』の序文にはこう書かれています。

 「着眼法を実行していくと、着眼力が育つ。
        着眼力がある人は、自然に眼力が育つ」



真剣に人や物を見つめる「眼の力」を持つ人は、底知れない「愛の力」をお持ちだと思いました。
何故なら、本当に愛しているのなら、その人(物)の事を真剣に見つめる事でしょう。

愛する者の幸せを一番に考え、喜ばせようという気持ちが生まれるはずです。

先日の日記「女の賞味期限」に書かせて頂いたことも、この「眼力」が大切だと思うのです。

私の「大切な人」も、もの凄い「眼力」を持っていますが、とっても優しい心の持ち主です。
(だから惚れたんだけどね)
大人しく自分の事で忙しくしていた私に、大詰めの仕事が終わった後、「甘い言葉」のご褒美が何倍もになって返ってきましたハート

週末ごとに、今学んでいる事を優先させてしまっている私を、とっても暖かい心で見守ってくれていますスマイル


愛とはいとおしいと思う気持ち。

伊吹先生、加納先生、そして大切な人から学んだ事を、「愛でて」いきたいと思う今日この頃なのですウィンク



伊吹 卓先生の著作】




*****

商売道CD.jpg


《加納光プロデュース・CD-BOOK発売!!!》


『読書のすすめ』にお問い合わせくださいませ<(__)>
*通販も行なっております。
【仕事中でも読めるCD-BOOK♪】

〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町1-403-4
TEL: 03-5666-0969 (10:00-22:00)
FAX: 03-5666-0968
E-MAIL: info@dokusume.com

【地図】


私のCD-BOOK【お父さんは雲の上に】
「読書のすすめ」さんにて、販売しております。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月08日 19時09分55秒
コメント(2) | コメントを書く
[愛について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.