121804 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

mangiare・cantare・amore e GRAZIE con CABIRIA

mangiare・cantare・amore e GRAZIE con CABIRIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cabiria

cabiria

Calendar

Favorite Blog

じじぱんのパンがふ… じじぱんさん
怪獣たち! coconutsmomoさん
やさしい世の中にす… 手話YaYoiさん
ツイてる古本屋 h小屋さん
柳瀬経子の夢志隊(… ほほえみ塾さん

Comments

cabiria@ Re[1]:19世紀のパリにタイムトリップしたい♪(03/01) 桃っちさん コメントありがとうござい…
桃っち@ Re:19世紀のパリにタイムトリップしたい♪(03/01) 実は実は・・・・・・ 冬休みの宿題で…
cabiria@ Re[1]:繁盛しているホルモン焼き屋さん♪(10/26) coconutsmomoちゃん♪ 昭和の匂いが漂っ…
coconutsmomo@ Re:繁盛しているホルモン焼き屋さん♪(10/26) ベジーな私もモツとかホルモンなどの内臓…
cabiria@ Re:う~~~ん・・(10/21) グランマ・ケイコさん 哀しいですね・…

Freepage List

Headline News

2008年11月26日
XML
カテゴリ:本の紹介
友人「mac」このブログを読んで、《中島らも》さんの『今夜、すべてのバーで』を「読みたいな~」な~んて思っていたら、先週ブックオフの105円コーナーで見つけました。

早速読み出したら止まらない。

多分、らもさんの自伝的小説なのだろうけれど、アル中で入院した病院の同部屋の人達、喫煙室で出逢う三人のおばさま、担当医、唯一信頼していた友達、その友達の妹・・・という登場人物の言葉のひとつひとつがグッと来ました。


 「・・・死んじゃえばいっしょでしょう?」

 「そんなことあるもんかね。
  人が憶えていてくれるってことは、
  その人は生きてたかいがあるんだよ。
  ベートーベンだのバッハだのって、
  今でもみんなにほめられて、
  自分の作った曲が歌われて。
  生きてたかい、苦労したかいがあるってもんだよ。」

 「それはそうかもしれない。
  作品が残るってことは
  自分のどっか一部が残るってことですからね。」

 「そうだよ。
  だから苦しくてもおっきなものを残した人は
  生きたかいがあるんだよ。」




 「思い上がりですか?」

 「そうだ。
  ”助けてあげたい”ってのは思い上がりだよ。
  患者は自分で自分を助けるしかないんだ。
  医者が正義の味方のように現れて、
  悪い病気をばっさり斬り捨てて去って行く。
  そんな幻想は医者の思い上がりだ。
  ま、そんなこと気づかない医者はおらんだろうがね。
  ほとんど・・・だが。
  医者というのは、
  たとえば駅へ行きたい人に道を教えてあげる
  煙草屋のおばさん。
  そんなようなもんでしかない。
  歩いて駅まで行くのはその人だ。
  煙草屋のおばさんが背負って走るわけにはいかんからな。
  もちろん、駅まで行き着けない人間もたくさんいるよ。
  力が尽きたり、道の教え方がまちがってたりだ。
  問題は、患者が、前へ進むことだ。
  だから、助けてやりたい、なんてことは
  こんりんざい思わないようにした。
  助かろうとする意志をもって、
  人間が前へ進んでくれればそれでいいんだ。」




こうやって、セリフだけ抜粋すると、誤解も生じるかもしれないけれど、このセリフには勿論前後に物語があって、そのことについて話しているのだけど、特に心にグッときた言葉だけを書いてみました。

良かったら読んでみてくださいねウィンク


らもさんの本、又捜しに行こうっとスマイル






今夜、すべてのバーで






***

いよいよ、加納先生の新刊が「学研」より発売されます!!!
『なぜ、シマウマがトップ営業マンなのか?』
12月12日全国書店にて!!!


134051-FB~A-Panned-View-of-Common-Zebras-Running-Through-Grass-Equus-Quagga-Posters.jpg



『商売道・読書日記』始めました♪


bahchag.gif

jiichang.gif



《加納光プロデュース・CD-BOOK発売!!!》


『読書のすすめ』にお問い合わせくださいませ<(__)>
*通販も行なっております。
【仕事中でも読めるCD-BOOK♪】

〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町1-403-4
TEL: 03-5666-0969 (10:00-22:00)
FAX: 03-5666-0968
E-MAIL: info@dokusume.com

【地図】


加納光先生プロデュース・私のCD-BOOK【お父さんは雲の上に】

父へのラブレター.jpeg

「読書のすすめ」さんにて、販売しております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年11月26日 20時46分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.