5747505 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2017.03.01
XML
カテゴリ:マヌケな昔話
​いよいよ、上の子の県立高校入試まで、あと1週間となりました。まぁ、上の子は、いつものようにゲームばかりして余裕なんだかお手上げなんだかわからない状態なんですが(苦笑)
その上の子、受かるかどうかもわからないのに入試そのものより「入学後」のことを考えていたりします。「この高校に入学したら学年でどのぐらいの順位にいればいいのか」なんてシュミレートしたりして。
確かにそうなんですよね。受かることよりもその高校の授業のレベルについていけるかの方がよっぽど重要。ずっと前から好きだった人を口説いて口説いて口説きまくってやっと自分の恋人にしたのはいいけれど、その後持て余して別れちゃったみたいな…変なたとえになりましたが、そういう失敗事例は高校入試でも結構ありがちです。受かることよりもその高校でどのように過ごすかの方に重きを置くべきだと思うんですけどね。
県立高校の入試に失敗した私の場合「あの時落とした奴らを見返してやる」という気持ちがうまいこと高校時代を支えるモチベーションになっていたなと今になっては思いますが、受験生にとっても、県立高校の合格不合格がゴールではなくその先を見据えたプランを、一応考えておいた方が良いかもしれませんね。


【新品】【本】進路選択の過程と構造 高校入学から卒業までの量的・質的アプローチ 中村高康/編著





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.01 23:11:27
コメント(0) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.