5742493 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ニュース雑感~最近… 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.04.03
XML
テーマ:鉄道(22150)
今、時刻表を眺めていたのですが、磐越東線や磐越西線って行き違い設備があるのに列車交換が行われない駅が結構あるんですね。磐越東線は磐城常葉、要田、舞木の各駅が、磐越西線の郡山~会津若松間は磐梯熱海、川桁、翁島、東長原の各駅と更科信号場が、​それぞれ該当。磐越西線に関しては安子ヶ島も1日1回しか列車交換がありません。それでも行き違い設備を残しているのは今後列車を増発する可能性があるかも…ということなのか撤去費用がかかるから放置しているだけなのかよくわかりませんが、行き違い設備を極限まで廃止した水郡線のような事例もあるし、この辺路線によって差があるな~とも感じます。
個人的には、両線とも水郡線のような措置が取られても致し方ないと考えています。郡山駅との区間列車が発着する磐梯熱海を除く全駅と、あと安子ヶ島も撤去して構わないかな。磐越西線に関しては臨時貨物列車が走る可能性があるので躊躇する部分はありますが、今後の鉄路維持に向けてスリム化は図られてしかるべきでしょうね。


【新品】磐越東線 ある報復 上下左右/著





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.03 10:20:48
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.