241271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢に向かって!一歩進むために!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月15日
XML
テーマ:テニス(3347)
リラクゼーションのトレーニングについて


多くのテニス選手は、試合前の身体的 精神的緊張に対して、ウォームアップとしてランニング
をしたり、体操やストレッチ 素振りや技術の練習をするなどをしています。
身体を大きく動かして緊張した筋肉をリラックスさせて緊張感や不安感を取り除いています。

しかし、試合前の出番を持つ間やわずかなチェンジコートなどの時間に筋肉の緊張や緊張感
を解くためには、静的なリラックス方法を知っておくことが大切です


1)身体をリラックス

・深呼吸
・身体を温める 
・リラックスしている身体の状態は、「頭寒足熱」


2)心をリラックス

・目標をどのように達成するか
・勝ち負けの大切だが、自分のプレーをすること 自分の力を出すこと
・負けることは恥ずかしいことではない 思いっきりやる
・自分のリラックスできる方法  好きな音楽などをきく



こういうことを日頃からトレーニングすることも大事であると思います。
目をつぶって大きく深呼吸することからはじめてみるのもいいでしょう
試合会場での自分をイメージしながら リラックスした状態を描きながら!




王子は試合の時に、リラックスする方法の一つに大判のタオルを使っているようです。




プチ姫は、まだチェンジコートの時間がうまくないかな・・
試合前の時間と・・チェンジコートをするときの短い時間だけど大事な時間に
どのようにすべきか・・
プチ姫と一緒に考えてみようと思います。

プチ姫・・ 11、12月の試合にむけて気持ちも引き締まってきています(^^)


頑張って欲しいなぁあ!






ブログ村のテニスランキングへ挑戦中です!応援お願いします!にほんブログ村 テニスブログへ 


ブログテニスランキングへもお願い致します。。 (//σ σ//)ゞ
人気blogランキングへテニスランキング.gif



緑のライン 葉.jpg



下矢印今週の売れ筋ランキングの商品です!下矢印


■メンズウエア
■レディースウエア■ラケット■シューズ■キャップ・サンバイザー

■ガット■ラケットバック■ボール■グリップ■テニス用品


小さいラインみどり水玉.jpg











れもんず姉妹サイト 皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)
*れもんずカフェ・・手作りジュースや健康レシピが満載です!
*れもんずカフェの台所* 主婦の現場の声です~(^^)
*前テニスブログ(王子の腰痛時代 中1中2の頃です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月16日 02時37分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[◆メンタルについて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


伝統を守る辛さ   田舎在住 さん
ご無沙汰してます。
先日、娘の高校の県新人戦が行なわれ、団体戦で女子後輩は決勝で敗れました。
「連覇」が途切れました・・・選手にとっては辛いだろうな。寮に帰ってきたら空気が重いでしょう・・・
(まだ個人戦をやってるので)伝統を守るのは大変です。先輩から受け継いだ連覇と言うずっしり重いものでしょうね。
でも、気持ちを切り替えて地区大会で頑張って春の選抜に出場することを祈ってます (2008年10月17日 21時26分04秒)

田舎在住さんへ   ☆☆れもん さん
ご無沙汰しております(><)
キーボードが壊れてしまっていました(++)
どうにも復元できずに・・ 今日、新しくキーボードを購入いたしました(TT)
案外とお安くて・・ (^^;)ほっ。。

今、新人戦もあちらこちらで行われていますね!
お嬢さんの高校・・敗れたものの決勝は行けたんですよね!!
地区大会に出場できるんですよね(^^)
そこで大きくリベンジですね!!

本当に団体戦は魔物がいるといいましょうか・・
すごい力もでるし、伝統という大きな重圧が大きく乱すことも・・
過酷ですね でもそれをどの選手たちもやっているのですから 本当にすごい・・

どれだけ練習してきたか・・ ここで負けるわけにはいかない・・という大きな気持ちが働くことも間違いないでしょうね


(2008年10月23日 02時51分14秒)

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.