274486 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シドニー あれ,これ,ホ~ント?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年07月09日
XML
カテゴリ:趣味は料理研究

NSW州の学校は2週間の冬休みなの

第一週の今週はチビが父親のところへ行ったので レッド一人の晩御飯
いつものように突撃~!女の晩御飯 テレビクルーが訪問してきました

今夜は、突撃女の晩御飯 001.jpgもう台所で チップスとビールを飲んでる

すでに一缶飲み終わって 片手でアルミ缶はつぶされているの
飲みながら楽しく料理をするのが スキ手書きハート 

怪力ババア?

  突撃女の晩御飯 002.jpg今夜はスリランカン チキンカリー

ご飯はインディカ米のジャスミンライス  炊くときのコツはネ、塩と植物油を入れることヨ

 突撃女の晩御飯 004.jpgチキンは骨付き

カリーのコツは玉ねぎをアメ色になるまで 丁寧にいためるとコクと甘みがグ~ンと増すのよ この調合されたカリーパウダーは横須賀の石井氏から送られたもの

これらの国のカリーは粘着性が高い短米である日本のご飯とは合いません やはりその国の料理にはその国の米が一番なの したがって 香ばしくパラリとした長米であるインディカ米があいますよ

  突撃女の晩御飯 006.jpg

ご飯の横にはチップスが、、、、気持ち悪い??いいんです、これがカリカリと美味しいんです

  突撃女の晩御飯 007.jpgちょいと我が家の一部

週末ではないが今日はチビがいないから テレビの前で 見ながら食べちゃうの これ内緒ね(日本から送ってもらった「学校へ行こう」が見たいんですもの。)

平日はダイニングテーブルの上で食し テレビは消すのが お決まりの我が家。
世間ではこれが当たり前なんですが、週末だけはテレビの前のコーヒーテーブルでもいいと許してるんです

子供の前では 躾と教育できちんとしていなければいけない母親ですが子供がいない数日間はとても開放的でわがままな娘時代に戻りますね

え? 私だけではないと思うけど、、、、?

 

あ、テレビクルーが帰ってゆきました  ふぅ

 

 

子供がいないと 出来なかった事をこの期間にもするんですよ

まずは日本のお笑いDVDと大人用の洋画を見まくる事、読書する事、大人専用の料理をする事なの DVDを10時まで見終わったら読書がスタートし夜中の2時から4時まで読んでいます

今読んでるのは 山崎豊子の「沈まぬ太陽 」刊行本 5巻

帯には{航空会社の’闇’の構図を描き切った今世紀最後の傑作。}
これはあのジャンボ機墜落事故を起こした あの会社なの

今年 横浜の友人 久米さん家族が送ってくれたDVDの中にTBSのドキュメンタリードラマがありました 

題名は「ボイスレコーダー~残された声の記録 ジャンボ機123便墜落の記録」

詳しくは ここをクリック  

皆さんも視聴したのでは?これは2005年に放映されたものですがアンコール放送となって2007年に再放送があったそうです

この番組を 久米さん家族が録画してくれていたんですね  嬉しいの一言

一度見ただけですがかなり印象が強かった私には半年も過ぎようとしているのに一コマ一コマが今でも鮮明に思い出され悔しさと涙で胸が一杯です

(実は私は同じ日にハワイからの帰りで 同時刻に成田から名古屋行きに乗ったの、搭乗手続きの際に同じ東京にいた人たち、、、、成田と羽田こそ違うものの 名古屋に着いた際は大パニックでしたよ)

このTBSのドキュメンタリードラマを見て感動した直後 誰からともなく私の手に回ってきた本が「沈まぬ太陽」というわけです

ドラマを見た後の本ですから 興味津々ですよ 朝の4時までという快挙も納得でしょ
疲れ目に昼は目薬      先ほど薬局で買ってきました

 

日本の皆さんの送ってくれたもので満喫できる冬休みって本当にありがたいです

今日は 横須賀の石井氏と横浜の久米家族に感謝のブログでした 

 

え? 長いなって? ごめんって 

もうしないから 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月10日 22時15分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[趣味は料理研究] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.