209023 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダーリンはインドネシア人

ダーリンはインドネシア人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

設定されていません。
2008.03.10
XML
知り合いが、ある男性のことを
「ルー大柴みたい」
と言った。

普通のおじさんの彼がなぜお笑いの人に似てるの?
よくわからなくて聞き返したら、
話の中に英語が多くて、若い頃外国にあこがれていました感がにじみ出ているのだとか。

英語が多い?、
そう言われれば、そうかも。
今までぜんぜん気にならなかったわ。

だって、我が家では夫婦の会話ははいつもルー語!!

「サンバル ハビスだから 買わなくちゃ」(チリソースがなくなったから買わなくちゃ)
「毎日 残業 チャペイよ。わかるカン?」(毎日残業は疲れるよ。わかるでしょう?)

などなど・・・

この前、ルー大柴がテレビで語っていた。
ルー語の元は、高校時代インターに通う帰国子女の女の子と付き合っていて、その子の言葉を真似たものだと。納得。

ルーさん、けっこう好きです

それにしても冒頭の男性に会うたびに、ルー大柴を思い出して思わず笑ってしまいそうになり困っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.10 21:32:33
コメント(4) | コメントを書く
[インドネシア語×日本語] カテゴリの最新記事


カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.