202954 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こんなンできました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

有栖野白兎

有栖野白兎

Calendar

Category

Jun 28, 2006
XML
たまに言わないと、忘れ去られそうなイキオイなのですが、

このブログの主成分は ゲーム です。

割合的には 多少 違うのが多かったりしますけれども、

主成分はあくまで ゲーム

さらに言うと カードゲームを作ってみよう というのが

このブログの キモ だったりします。   …You See?





さて、今回はちょっと遊べる(と思われる)ものが出来たので、

そのことを書いてみようかなと思ってみたり。 その名も

超神ネイガーカードゲーム

     「おめだぢ、メグセグ・ネイガー?(仮)」

超神ネイガーカードゲーム「おめだぢ、メグセグ・ネイガー?(仮)」


最大4人くらいのプレイを想定したカードゲームで、1つのカードの山を

囲んでプレイするタイプです(いわゆるトレーディングは行いません)

最低2人でも遊べないことはないと思いますが、できるだけ大人数でw

勝敗についてはバレーボールや卓球のように、先に規定の点数へと

到達したプレイヤーの勝利となります。



近日中に、近場にいる知人を頼ってテストプレイをする予定でいます。

これの結果で、何点を目標にするか決める方向でいこうかと。

まだキチンとテストしていないので、主が気づいてない問題点はまだ

残ってるかもしれませんが、それほど大ハズレでもないハズ。

問題は、おもいっきり 非公式 な上に、画像を拝借(!)して作った

ものなので、配布して遊んでいただくワケにはいかない点カモ (-_-;)





ちなみに「メグセグ・ネイガー」って何?という方のために説明すると…

メグセグ・ネイガーさん

こちらのお方がその、メグセグ・ネイガーさんです。

まあ、平たく言ってしまえば「ニセネイガー」ですねw

で、「めぐせぐねいが?」とは、方言で「見苦しくないか?」という

感じの意味になりますw (参考リンク:Speak about Speech さん)





このカードゲームのコンセプト(と、言うと何だかエラそうですがw)は

「カードを使った"超神ネイガーごっこ"」 です。

ごっこ遊びにおいては、誰だって自分がヒーローの役をやりたいハズ。

ですから、このゲームに関して言うなら

「最初はみんなヒーロー=ネイガー役」 になります。





ポイントは、この "最初は" というトコロ。

ゲームを1回遊ぶと当然、勝者1名とその他の敗者が選出されますが、

その結果、ここでヒーロー物の大原則が適用されることになります。

つまり、「真のヒーローが負けるワケがない!」

はい、ここまでくれば想像できると思いますが、みごと勝った1人は

「真のヒーロー=超神ネイガー」 で、残りの人たちは

「ニセモノ=メグセグ・ネイガー」 ということにw

あ、負けても文句を言ってはいけません、見苦しいですからw





この「勝者=ネイガー 敗者=ニセモノ=メグセグ・ネイガー」という

式を思いついたら、あとはイキオイでしたw

意外と何とかなるものですね、自分のことながら感心感心 ('▽')





勝った人は、その他大勢を指差して、

「おめだぢ、めぐせぐねぃがぁ?」 と言ってみましょうw

たぶん、気持ちイイんじゃないでしょうかね ('▽')

と同時に、その他の方々には、次のプレイへの原動力になるかと♪





というワケで、こんなンできました。 どうでしょう?w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 28, 2006 09:04:30 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


面白そうです!!   ププププ-さん さん
是非とも市販されて欲しいです。
そして、第二のモンスターメーカー、いや遊戯王!!
ゆくゆくは、レア一枚数万円として
漫画倉庫辺りで指くわえて子供達が欲しがる…

夢が広がります(違う方向に) (Jun 28, 2006 07:50:16 PM)

わははww   なむらすぎり さん
市販なったらかなり楽しそうですね。是非やってみたい。仲間を見つけるところからはじめなきゃないという弱点は無視して。
大貧民の様に、ボロ負けな人はホジナシになってしまう的ルールがあれば私は確実に最下位を狙いますね(ウケを取れるなら私は道化になる!) (Jun 28, 2006 08:40:40 PM)

ププププ-さん   有栖野白兎 さん
基本形は「モンスターメーカー」が近いカモ。
それも元祖の方ですねw
一応、トレーディングするカタチに持っていく
アレンジも考えてはいるんですけどね。

あ、そうそう、今度のコンベのときにテストを
手伝ってくれるよう、お願いしますね('▽')ノ
(Jun 28, 2006 09:08:52 PM)

なむらすぎりさん   有栖野白兎 さん
おお、意外とウケがいいですねw
とりあえず、あと1人見つけていただけると
何とか遊べるとは思いますw

たとえば、3セットとか遊んで、負けの数で
ランク分けすると楽しいかもしれないですね。
一番負け込んでる人が、当然ホジーネでw
(Jun 28, 2006 09:13:28 PM)

ルール的には?   MK2 さん
モンスターメーカー1ですか?
ぱっと見ですが、キャラとアイテムをプラスして、出てくるホジナシ共を何人倒す(それでポイントが入るタイプ?)かで得点を競うとか?

それだと良いカードが来たプレイヤーだけ強くなる感じがします。

カードがトランプと同じ13×4=52枚だとすると、JOKER的なカードでネイガー(ホジナシへの攻撃を失敗させる)を邪魔するカードを2枚とか4枚をプラスするのはどうでしょう?

例えば「カメムシガス(G-3)“ジースリーではありません、じーさんです”」で目標値が2倍とか?

あとは…「あきたこまち、カメムシたからせてチュウチュウ」とか「大幹部出現!!」、「ふるさと豪石で大合唱」などなど…あまり付属するとバランスが悪くなるんですけどね(笑)
ちなみに、藤原カムイ氏のイラストで書かれたカードゲームに「幼稚園バスジャック計画」などと言った「正義の味方」ゲームを自分が持ってます。

許可を取って市販と言うよりは、ルルブを付けてNPかトレビさんかビーナ氏へプレゼントと言うのが喜ばれそうですね。 (Jun 28, 2006 10:18:26 PM)

MK2さん   有栖野白兎 さん
MMを例に出したのは、TCGじゃないことを
言いたかっただけで、深い関連はありません。
点数の獲得に関してはそんな感じです。
邪魔する方法も、ルール的には考えてますよw

これから全体枚数が変動する可能性はあって、
カードごとの枚数も一定ではありません。
便利に使えたり、強い(と思われる)カードは
少なめにしてあります。

ホントに必要最低限のコンポーネントで、今の
ところは考えてて、絞りの段階でイベント系の
カードは「必要ではない」と思いました。
煩雑になるのは、狙いから大きく外れるのでw

市販することなど全然考えてないのに、周りが
そういう方向に話を持っていこうとするとこが、
何となくオモシロいですね ('▽')
(Jun 28, 2006 11:33:22 PM)


© Rakuten Group, Inc.