360187 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.12.20
XML
カテゴリ:dreams & symbols

 

灯台百年記念

 

 

 

 

 

 灯台百年記念の切手
1968
 

ウィンク新旧の灯台が 
青海波デザインの海を
照らしています

 

 

   そういえば、暗い海は、よく無意識の広大なる闇の喩え(たとえ)に使われます

   あてどない暗さ深さ、無限界さ・・・

   そして、
   いつも波打つこの海の面を一条の光となって照らすのが、人間らしい心や理性だと

   あたかも、灯台の光のようです

   この光、この灯台を守る人のことを小学校の時に歌った記憶があります

   「海」をわたる人々の行く手を照らし護る心、いつの時代も変わらずありますように・・

 

 

灯 台 守 

        こおれる 月かげ 空にさえて 

        真冬の荒波 よする小島          はげしき雨風 北の海に

        思えよ とうだい まもる人の        山なす荒波 たけりくるう

        とうとき やさしき愛の心           その夜も とうだい まもる人の

                                  とうとき誠よ 海を照らす

(イギリス民謡 作詞 :勝 承夫)

 

ユーチューブ貼れればよかったのですが・・・
貼り方を知らないもので・・・;;わからん

* * * * * * * * * * * * * * * 

           

はっきり目覚めているわけではないけれど、熟睡してもいない・・

それでいて夢見の状態でもない・・

そんな感じのうつつ=うとうと状態の時って、ありますよね・・
(ここで、それを半覚醒と呼んでおきましょう)

半覚醒の時、私の思考がこんなメモを書き残しました

以下は、わからんちんの部分があるので、
読み飛ばしていただくことができるように最後に記述しました

よろしくお願いいたします四つ葉

 

【ある日のメモ~明け方近く~】

甘さのダメすぎるとこ

  不摂生をただす――よくなる

    自分のせいか他人のせいかよくわからない

            清修自守

 

他人のせいにする前に
       するべきことをして

      自分のバグをとると
           自分がかんじられる
                →他の原因だとわかる

 

自分を苦しめる自分

     最大のきびしきりかいしゃ

             《頭の中がくっとひきしまる》 

 自分が信じられない
          →外因のせいにして逃げる

 本当はわからない
          →病気になる

           

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

sorry... すいません
意味の通じないところは、後日、解釈などこころみてみたいと思います

その前に、もしお感じになったこと気づかれた事などフィードバックいただければ、非常に参考になります(かしこ)

半覚醒のうす暗がりにて(補足バージョン):http://plaza.rakuten.co.jp/cooloo/diary/201012200000/ 予定

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村星どもヨロシク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.23 09:56:43
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.