360270 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.19
XML

 

かって、ある知人が言った.

自分の娘の一人がウツをわずらっていると.

今大学生だが、もう何年にもなると・・

同情を禁じえなかった.

白い顔が清楚な、さわやかな雰囲気の女性で、好感度の高い人だった.


シソ科らしいけど?2

 

ところが、話を聞いているうちに、ふっと心がかげった.

何か物足りない.

何だ、何だ、何だ? 何だ??

 この、どこか食いたらない感じを、言い当てられない・・・

文句のつけようのない彼女の、いったい何が欠点だというの?

人間関係の気配り 満点.

見目もすがすがしく、きちんと中庸な感じがナイスウーマン.

声もやわらか、人を絶対に怒らせない.

*****

 シソ科らしいけど?1

 

 

やおらして、 彼女が頻繁に口にする言葉が「むずかしい」だと気づいた.

むずかしいとへりくだって、話を続けさせないのだ.

ただし、わからなくて悔しいとか困るという素振りではないから、

単に相手の話を切り捨てるための方便として「難しい」を使っているらしかった.

おそらく、無意識のうちに・・・・

簡単なことが好きなのは、みんな同じだ.
(わたくし=超手抜き主義者^^;)

その心理をテコにして、『無視』を企てている?
 

ひらめき そうか ひらめき

いて守る型だな

退いて責める(=攻める)・・・と言ってもいいか?

すばやくて堅い守りは、もはや攻撃と同じである.

 

まあ、なんだな・・、赤の他人に対してなら、その用心もアリかもしれない.

だけど、娘さんの心に対してもこうなのかい ?!
(あのね、バカかあちゃんの方が余程いいんだよ!って叫びそうになる・・)

決してのめりこむことがない、そのヒョウヒョウとした清清しさが、

スカスカ穴あきのスいり豆腐に見える瞬間・・・ほえー涙ぽろり

 

イングリッシュ・ガーデン

 

(娘の病気=自分も苦しい)という不平は出ない、、

耐えて称えられるべき根性の持ち主のはずが、実はスルーの大名人だという訳だ.

告白によって、同情を買っておくのもいいのだろう.

しかし、子どものことを、他人事にできるのか、、、?

そしたら、伴侶に対しても、一歩とか半歩とか退いて接するのか ??

・・といぶかって目をのぞきこんだら、彼女をビクッとさせてしまった.

いやいや、おどろかすつもりなんか毛頭なかったのだが・・・失礼しました.

*****

 

紫陽花2

オセロの駒なんだ、この世界の物事って.

白を上に向けるか、黒を表向けるか.

 

すべてのことに真正面から取り組んでいたら、身が持たない.

だけど、

どうか大切な人に対しては表を向けてあげてよね.

いや、ちがう.

表も裏も丸ごとの“私自身”をもって、ぶつかってあげて!と、お願いしたい.
(特に感じやすい子どもには)

のめりこみ過ぎ型トラブルの方が目立って分かりやすいので、
その蔭で見落とされているように思ったケースでした.

 

欠点がない感じが欠点?なんてことホンマにあるのね??(←まだ、ブツブツ言ッテル)

 

紫陽花1

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村クラブ
ポチありがとうございます

 

 今日の写真はイングリッシュガーデンの風景でした
お花の正しい名前、、わかっていません
<(_ _)>

 

▼「紫陽花のある庭の風景」▼

紫陽花のある庭






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.20 09:06:09
コメント(14) | コメントを書く
[写真(随想・雑感)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.