764376 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしは価値を創る

わたしは価値を創る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 17, 2005
XML
■昨日、飲みすぎたのでいささか体調が悪い。こういう悪癖は改めなければならない。

■朝からレンタカーで、地元のホームセンターめぐり。沖縄で売れる商品を確認する。大阪とは状況が異なるのである。

基本的にこちらは亜熱帯の島である。年中夏といっていいぐらいだ。今日など、クーラーをつけないといられない。従って、年中、夏物商品が売れるのである。ホームセンターには、扇風機などがずらりと並んでいた。

もう一つは、沖縄独特の文化。本土では置いていない商品がところどころある。大勢が集まって食事をする習慣があるので、90Lなどという鍋が平然と並んでいたりする。

あとは米軍の文化もあるのかな。飲食店などは、米軍相手の店も多い。しかし、ひめゆりの塔の近くに米軍払い下げ品の店があるのはどうなんだろう。

■午後より、産業支援センターへ。登録手続き。もっとも、「県内の専門家を優先しますから」と何度も念押しされてしまった。(^^;承知しておりますからーー
この専門家派遣制度は、待っていては、仕事にならないのである。

この際だから、様々な機関に挨拶してまわる。商工会連合会、物産公社、生産性本部。生産性本部はHさんの紹介があった。

沖縄の物産公社はかなりの規模である。本部だけで80人体制だという。「わしたショップ」というアンテナショップが今や堂々たる収益事業になっているとのこと。そのほか、沖縄物産展や卸事業も展開する。販売先には、名だたる大企業が名を連ねていた。はっきり言って、私など相手にされなかった。それでも、丁寧に対応してくれた担当の方、有難うございます。

ただ、規模が大きくなると、小回りがきかなくなる。ちょっとそういう雰囲気が伺えた。

■車で30分ほど走ると、こういう風景があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 17, 2005 11:22:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[沖縄で仕事をしよう] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News


© Rakuten Group, Inc.