437483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

不妊治療から出産へ。ちーの高齢出産・高齢育児(パリ・日本)

不妊治療から出産へ。ちーの高齢出産・高齢育児(パリ・日本)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

CREUS-JAPON

CREUS-JAPON

カレンダー

カテゴリ

雑談集1

(20)

ちーの育児<生後5-7ヶ月>

(1)

ちーの育児<生後3-4ヶ月>

(0)

ちーの育児<生後0-2ヶ月>

(0)

ちーの育児<オススメグッズ>

(0)

ちーの育児<産後ママケア>

(0)

ちーの妊娠日記

(0)

ちーの不妊治療日記

(0)

パリ日々是好日

(0)

ちーのワインのあれこれ

(0)

【エッセイ】パリの空の下で

(70)

ソムリエールのノート

(42)

【パリ】ビストロ・レストラン

(29)

【パリ】カフェ|Cafe

(18)

【パリ】おいしいお店紹介

(10)

【フランス】des 料理を作ろう!

(18)

【フランス】パリや地方情報

(64)

ちーの離乳食なんて怖くない

(0)

ニューストピックス

サイド自由欄




キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

フリーページ

2010.06.26
XML
カテゴリ:
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

178x50_en_logo.gif
↑世界中のホテル予約は、BOOKING.COMで☆



プラハ旅行での楽しみには、かわいらしいお洒落でレトロなトラムがある。

お洒落+レトロ=シャレト(私が去年、東欧旅行中に作り出した言葉)

トラムのある街

トラムのある街

価格:2,100円(税込、送料別)



シャレトなトラムを乗りこなすのには、いくつかの注意すべき点がある。


1.チケットを必ず購入すること。
→プラハ市内でのチケットの検閲は本当に厳しい。観光客でも容赦なし。

2.トラムの走るラインを確認して、上手に乗り換えする。
→観光案内所でもらえるトラムのラインを確認して、交差する場所で乗り換えを確認すること。

3.トラムの運行時間を確認する。
→ラインによっては、早く運行終了するものもある。注意!


これさえ、気をつければ楽しくプラハの市内をトラムでぐるぐる巡ることができる。

tram7.jpg


チケットは、メトロの駅やタバコで買える。

言葉の心配などで、確実にチケットを購入したい場合は、メトロがおすすめ。



1回券、フリーパス(1日、3日、7日、15日券)などがある。

英語で伝えれば大丈夫。

滞在の長さによって1日券か3日券をおすすめしたい。

というのも、チケットの購入の面倒さや不便さがあるので、チケットのことを考えなくて乗り降りできるのですごく気が楽。

チケットを使いはじめの1回だけ、車両内のチケットを有効にする機械で刻印する。

あとは、乗り降り自由。

日本のように改札がないので、このチケットの刻印が非常に大切。


検閲にくる人は、必ずバッジのようなものを見せてくるので、そのときにチケットを見せればよい。

検閲の人は、普通の服装をしているので、始めはへんなおっさんだな、なんだろうなと思うかもしれないが、バッジを見せられれば「あ~~~」検閲ね。という感じ。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.26 20:04:44



© Rakuten Group, Inc.