913762 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

た”いこ”ろう

た”いこ”ろう

Freepage List

Category

2010/03/03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

後期型318isのプラスチック製のサーモスタットカバーから水漏れしていた我が愛車。後期型はサーモカバーとサーモスタットは一体成形、しかも開弁温度が高く、スポーツ走行には向いていない為に前期型の金属製カバーに交換して、ローテンプ・サーモを、組み込みました。

s-003.jpg

M44エンジンのヘッドにはM42エンジンのようにサーモスタットが組み込まれる溝が無い為にM42のカバー側にサーモスタットが組み込まれる為の溝を内燃機屋さんに依頼して切削加工しての取り付けとなります。完全ボルトオンではないそうです。

ちょうどこの日は偶然、友人の愛車アルピナもカム・ピックアップセンサーの故障で不動となり、アジトに入院していました。

s-001.jpg

318isの後期型もカムセンサーは故障が多いそうなので他人事ではありません。我が愛車もそろそろ10万キロ。電装系も色々と心配です。次のリフレッシュメニューはプラグに決定!!

s-006.jpg

プラグ交換の際にNGK、DENSOなどの国産のイリジウムプラグに換えるのが一般的ですが、アジトのボス・NAWAさんはBOSCHのフュージョンを薦めてくれました。何でもBMWの純正プラグは4極プラグを採用しているので、換えるなら1極のイリジウムより4極のイリジウムプラグの方がいいだろう!!とのこと。晴れた休日に交換します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/05 10:50:57 PM
コメント(0) | コメントを書く


Comments

た”いこ”ろう@ Re:MTB ハブ・シールドベアリング交換(11/16) すぎさん、コメントありがとうございます…

Recent Posts

Favorite Blog

寝る場所を確保(笑) New! tiexperienceさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.