635854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

でくの坊 雨にも 風にも 

でくの坊 雨にも 風にも 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.11.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
DSCN9857.JPG


一昨日、雲水の頃、行脚の際にお世話になったドイツ人の禅僧、玄峰さんが来訪しました。


和尚さんは、日本の道場で修行後、南ドイツ、アウグスブルグ近郊の田舎町で、正宝寺というお寺を開き、来年で20年になります。
日本から師を招いて、毎年二度の接心(修行期間)を設けるだけでなく、日本人の奥さまと共に、子どもを相手にした折り紙教室や、華道、茶道教室を開き、キリスト教の強い地域の中にあっても、しっかりと根を下ろして活動。
更にインターネットを駆使しての様々な交流は、96年に訪れた際にも、すでに活溌に行っていらっしゃいました。
現在、何人ものお弟子さんを抱え、ドイツ国内の白隠禅会メンバーは、100人を超えるそうです。

都市のアパートの一室を借りての活動が多い中、きちんとお寺を構え、副業なしに仏教僧侶として自活出来ている方は、ヨーロッパでは、ごくわずか。
しかも、すぐにZENマスター(マイスター)を名乗りたがるところを謙遜して、和尚(OSYOU)と名乗るなど、肩肘張らずに溶け込みやすく。


DSCN9858.JPG


今回も、隣の施設を案内するや、すぐ子どもらと仲良くなりまして、皆からだっこをせがまれるほど。











DSCN9863.JPG

大人数だと、群集心理がはたらいて、落ち着きが無いことを伝えるや、それこそ折り紙などを教えれば、落ち着くし、集中力も身に付くとのこと。





111111_2111~01.jpg

私は私で、先日、絵本作家のやべみつのりさんから教わった、紙芝居を作り話聞かせあうことも取り入れたりすれば、随分と面白かろうと思ったり。
次回の来訪に向けて子ども向けの様々なプログラムを考え、今度は一週間ほど滞在したいとのことです。








385250_1949725121052_1780334574_1315425_1382817425_n[1].jpg

マルも、玄峰さんがあやすようにして話し掛けるドイツ語に、とっても嬉しそうな反応。
もしかしたら、マル住職は、日本語よりもドイツ語を理解しているのかもしれないと、思ってしまうほどでした。



私が僧堂にいた頃のお付き合いとはまた違い、また新たな交流がスタートしたような、嬉しい気持ちでいっぱいです。


DSCN9870.JPG

            マル執事?

ちょっと寒さに勝てず、夜間は上で寝るようになったのですが、そこは・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.18 07:20:47
コメント(2) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

とうとう New! smasaiさん

巻かないロールキャ… New! 曲まめ子さん

日々のこと ★紺桔梗さん

Freepage List

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
背番号のないエース0829@ Re:タイムカプセル(02/22) 「沖縄りうぼう・SNOOPY 」に、上記の内容…
京都蹴上安養寺住職@ Re:マル住職の遷化(01/11) 久しぶりにブログを見ましたところ、マル…
三人文殊@ Re:ダライ・マル二世(02/04) ダライ・マル二世という名前が面白いです…
嫌好法師@ Re:ダライ・マル二世(02/04) マル二世、どんなお姿に成長して行かれる…
曲まめ子@ Re:ダライ・マル二世(02/04) 新しい子をお迎えしたんですね! あら可愛…
なんぜんたろう@ Re[5]:マル住職の遷化(01/11) 嫌好法師さんへ 奥さまのご逝去、謹んでお…
なんぜんたろう@ Re[4]:マル住職の遷化(01/11) 三人文殊さんへ そしてまた因果に関した禅…

Profile

なんぜんたろう

なんぜんたろう


© Rakuten Group, Inc.