21214804 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2022/11/28
XML
オステオスペルマムの挿し芽と育て方

オステオスペルマムは寒さに強い(-5度)

挿し芽を植え替えて


霜の当たらない場所に置く。

​​
​​​



湿った鹿沼土の中にバーミキュライトを入れて

5~6センチの挿し穂を植え込んでいました。


12月から寒くなるので

植え替えました。

霜の当たらない場所に置いてます。

​​​
​​


●オステオスペルマムの育て方●

高温多湿に弱い

夏が来る前に

3分の一位に切り戻しをします。

切り戻した茎で

挿し芽作りをします。

夏は半日陰に置きます。


開花期 3月~5月

     9月~11月

植え付ける時に

緩効性肥料をたっぷり入れます。

北海道のブログ友達から

送られてきたオステオスペルマムです。


​​



​プリムラシネンシスの植え替えをしました。

大きく育っているのは

暑さを避けて

北に置いていたからです。






プリムラ花壇にします。


早春に咲かせます。







寒くなるので

インパチェンスなどは枯れるので、

大量に抜いています。

植え替えを順番にしてます。

​​​


日本の円安はいつまで続くか?

​50十代の時に

英会話を勉強して​


個人旅行で海外旅行に

ヨーロッパへ5回

アメリカに2回行きました。

息子がアメリカに行く時にドルをあげましたが、

コロナがなければ一度はアメリカに行く予定でした。

ユーロ―は置いたままでした。

忘れていたのです。


1250ユーロ―ありました。

​​

​​


主人が交換してきましたが、

17万5千円ほどになっている!

銀行がレートを間違ったので、

後日

5千円が送られてくるそうです。

ユーロ―の交換はあまり無いようです。


​​






毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/28 06:23:07 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:オステオスペルマムの挿し芽と育て方♪プリムラ花壇(11/28)   マスク人 さん
こんばんは。

挿し芽で育てる・・すごいですね。 花屋さんにおろせますね。

かなり 両替したのですね。 

私は 中国の元 余った元は 会社にいた 中国人の お年玉にしました。

トルコの お金が余っています・・現地では カード払いが 多かったですね。 (2022/11/28 07:36:21 PM)

 Re:オステオスペルマムの挿し芽と育て方♪プリムラ花壇(11/28)   雪桃7216 さん
こんばんは

オステオスペルマムは寒さに強いので私は10月に適当に挿しています
斑入り葉ですけど根付いているようです
私は根付くと全部植えたい人なので少しだけ挿し芽です
私はヨーロッパもアメリカも他にも旅はいつも近ツーかJTBを
利用していました。
夫が定年になってからの旅でしたけど今思えば
アチコチ行っておいて良かったです。 (2022/11/28 07:46:36 PM)

 Re:オステオスペルマムの挿し芽と育て方♪プリムラ花壇(11/28)   MoMo太郎009 さん
円安で儲かるケースもあるんですね。

応援P☆
(2022/11/28 08:09:38 PM)

 Re:オステオスペルマムの挿し芽と育て方♪プリムラ花壇(11/28)   歩世亜 さん
今晩は。

確かにドルはたまに見かけますがユーロンは見たこと自体無いですよ。 (2022/11/28 08:23:21 PM)

 Re:オステオスペルマムの挿し芽と育て方♪プリムラ花壇(11/28)   ヴェルデ0205 さん
こんばんは。
花ごとに育て方が違うから大変ですね。
でもそれも楽しみですよね。

うちにはドルがあるけど、外貨預金にしました。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2022/11/28 10:12:39 PM)

 こんばんは!(#^.^#)   だいちゃん0204 さん
オステオスペルマムの挿し芽をを植え替えされて霜の当たらない場所に置かれたのですか??
色々と考えてガーデニングされて居られるのですね。やはり凄い! 凄いなぁ~!

開花時期等も良く調べて覚えて居られ凄い!緩効性肥料をたっぷり入れられ万全ですね。
​プリムラシネンシスの植え替えもされたのですね。いつもながら丁寧にされて居られますね。 
海外旅行も一度は行きたいと思いながら、とうとう行く機会がなかった・・・( 一一)
今日も拝見させて頂きましてありがとう! 応援ポチ!! (2022/11/28 11:19:41 PM)

 Re:オステオスペルマムの挿し芽と育て方♪プリムラ花壇(11/28)   Isamaro さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
落ち込むこともありますが、
あえて笑顔を作るようにすると
前向きな気持ちになれる。
さぁ、笑顔で元気にいきましょう。
☆P
Isamaro♪(^-^・)/~
(2022/11/29 08:25:58 AM)

 Re:オステオスペルマムの挿し芽と育て方♪プリムラ花壇(11/28)   和活喜 さん
 ボランティア仲間との会合は、毎週一回あります。楽しみです。 (*^。^*)

 お早うございます。福岡宗像は曇りで雨になる予想です。
いつも有難うございます。ランキング応援も励みになっています (^o^ )ゞ
 重要会議があるので、午後出勤します。
異常に暖かいです。雨もひどくならなければ良いのですが……。
 今日も佳き一日でありますように。
応援…☆
(2022/11/29 11:42:23 AM)

 Re:オステオスペルマムの挿し芽と育て方♪プリムラ花壇(11/28)   神風スズキ さん
Good evening.

 再びコロナが再燃してきました。
長崎も1000人突破です。
10代、40代が多そうです。

 いよいよ半袖&裸足も今日迄のようです。
明日から10度は下がる予報が出ています。

 冬季講習会&スキー遠征などの準備で
多忙の日々ですが、不景気で困ったものです。
生徒の動きが鈍いです。フ~!

💛 雨上がりの長崎から真心応援完了です。
🍀 Hope great Tuesday night.


(2022/11/29 04:02:42 PM)


© Rakuten Group, Inc.