731484 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 16, 2008
XML
カテゴリ:読書
タイトルに惹かれて、図書館で借りた本。

見学に行ってきた。 巨大工場、地下世界、廃墟…
小島健一
マーブルトロン 1800円+税

<内容>
サイトやブログで発表した膨大な記録から、日本の奇観・奇景を精選して収録した写真集。


副題にあるような建造物だけでなく、風景などの写真も収録されている。

普段目にしているモノでも、見る角度を変えると違う一面が顔をのぞかせることがある。
そういった「いつもと違う顔」の写真も。

写真を見るときの気分などによって、神々しく見えたり、逆に禍々しく見えたりするかも。
個人的にはピーポ君がちと不気味で怖かった…。

「なんでフィギュアのアップ写真?」と思っていたら、なるほど、そう来たかとw

工場&廃墟&建設マニアは萌えるかも。
磯子の工場群は、一時ハマって夜ごと見に行ってたけど、ホントに綺麗ですぞ。

一般人は既に見ることが出来ない場所での、貴重な写真も載っていますな。

写真が種類ごとに分類されていないので、次のページに何が出てくるかドキドキする。
鉄筋剥き出しの建造物の次が、クジラが切断されているアップだったのでビビってしもた (-_-;)

ラストに、掲載されている写真の解説が載っていてよかった。
迫力はあるけど何が何やらわからん写真もあるし、「なんでこんな写真を?」というのもあったのでね。
これを読んだ後に、もう一度最初から見ていくと実に面白い。

「噴火口のそばで踊る人たち」みたいな写真がありましてな。
写真も不思議だったけど、説明文を読むと更に不思議なのが撮影した村の風習(?)。
村の成人男性全員が花火師の免許を持っていて、年に1度、秘密の祭りをすると…。
掲載されてた写真は、その秘密の祭りを撮ったものだとか。
うーん、日本には謎の風習がある村が他にもあるんだろうなぁ。


見学に行ってきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2008 05:52:19 PM
[読書] カテゴリの最新記事


Headline News


© Rakuten Group, Inc.