1466642 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

どれみ♪♪

どれみ♪♪

Category

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Free Space

2012/05/09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

つまずきの原因が首の骨のズレにあった!!

たけしのみんなの家庭の医学(5月8日放送)は
つまずきの新原因緊急解明&改善スペシャル

最近の研究結果から、加齢による筋肉の衰えでなくても
つまずきを起こす事が判ってきた


★つまずきの主な原因は加齢

足の筋肉は30代になると1年に1%ずつ筋肉量が減少し
70代になると、40%も筋肉が減り、筋力も大きく低下

その結果、つまずきが多くなる。


★つまずきの新原因:首の骨のズレ


首は骨と椎間板という軟骨が交互に連なってできている。
真ん中に脊柱管というパイプがあって、脊髄という神経がある。


1.正常な椎間板

水分を多く含み弾力性がある。
上を向いたりて首を反らしても形を変えて、骨の位置を微妙に調節。
脊柱管や脊髄を圧迫しない

2.老化した椎間板

椎間板は20代後半から加齢により水分が抜けてら硬くなる。
自由に形を変えられないので、上の骨が横にズレてしまう。
脊柱管が狭まることで、脊髄が圧迫される


上を向いたり、首を反らす姿勢が長時間続いたり、繰り返されることで、
首の骨のズレが脊髄を圧迫する状態が続くと、脊髄も劣化してしまう。

その結果、つまずきやすくなったり、手がしびれたりする症状がでる。
最悪の場合身体が動かなくなる事も


★首の骨のズレの原因

1.顔を上に向ける姿勢

うがい、目薬をさすなど、顔だけ上に向ける動作や姿勢

2.猫背で顔だけ上げる姿勢

パソコンの操作の時の姿勢など


★首の骨のズレを予防する枕

合わない枕を使っていると首の骨がずれることも!

大事なのは、自分にあった枕の高さを見つける事


★家庭でも簡単に作れる枕の作り方

玄関マット タオルケット を用意

<作り方>

1.玄関マットを3つの蛇腹折り。角はそろえる
2.タオルケットも3つの蛇腹折り
3.向きを変えて3つの蛇腹折り。角を合わせる
4.玄関マットの上にタオルケットをのせて、端を合わせる

<高さ調節>

自分に合った高さに調節する

1.枕に頭をのせて、両手を胸の前に合わせる。膝を立て、横を向く
2.顔から足まで布団と平行になるように枕の高さを調節する
3.枕が高い時はタオルケットの折りを一枚ずつとりながら調節
4.左右に寝返りを打ったとき、スムーズに寝返りが打てる高さがベスト!

カバーなどで包んでおけば崩れにくい


とはいえ、玄関マットやタオルケットを用意して作るのが面倒ですね。

そこで、高さ調節可能な枕が市販されています。↓ ↓ ↓

★★★★
★★★★
★★★★★


これで自分に合った枕の高さを調節してみるといいですね。

つまずきだけでなく、頑固な肩こりや首のこりも解消できるかも!!

母の日や父の日のプレゼントにも最適!!


この記事は参考になりましたか?あなたのお役に立てれば幸いです。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ応援








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/09 11:36:53 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.