234535 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ドタバタな毎日。。。

ドタバタな毎日。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.05.20
XML
カテゴリ:のんちゃんのこと

ちょっと前の話になりますが、

母の日のプレゼントの話。


小さいお子さんがいるお宅では 

幼稚園や保育園で制作したものをプレゼントされたママさんも

多かったのではないでしょうか?



我が家も のんから頂いておりました音符


自慢げに 保育園から持って帰ってきて

「ママにあげる うれしいやろ? 貼っといちゃろうか?」


と上から目線の彼女は

私の返事も待たず リビングに押しピンで張り付けていましたうっしっし

 

画像 825.jpg



それから 数日後。。。


保育園から帰って来て とにかく期限が悪い!

周りにあたり散らして 私とは口も利かない

買い物に行く準備をしていても全く動かず

パパに抱っこされているだけで

言葉は発さず 「うぅ~う~! あ゛ーっ!!」  としか言わない。


時間も無く とうとう爆発爆弾爆弾してしまった私は、

玄関先で のんを抱っこしたまま 靴を履こうとしていた主人に

「 私 一人で買い物に行くから 2人で留守番してて ムカッ

と言い放ち 一人で買い物に出かけてしまいました。

私は 買い物に出かけたので いいのですが

家に残された 旦那は大変だったようで、

気が狂うほど泣き叫んだ のん

そのうち 自分の描いた 私の絵に向かって 「ママ~号泣」と

言っていたそうです。

それも ひとしきり終わると 

今度は 絵に向かって

「 せっかく のんが ちゅくったのに 許さん!!
  じぇーったいに ゆるさん!!  
  ママには もう やらんムカッムカッムカッ 」

と 怒り狂って 絵を外し どこかに隠してしまったのですびっくり


買い物から帰ってきた 私には また全く口をきかない。

旦那が見かねて 「のん 謝りなさい」 となだめ

蚊の鳴くような 小さな声で

「ごめんなさい。。。」

といって その日は終わりました。

絵を隠した件は 夜 旦那から聞きましたが

何度 のんに尋ねても 場所を教えてくれなかったそうです。

私も 本人が気が済むまで いいやと思い 放っておきました。



昨夜 ふっと 気が付いたら 絵が飾ってあった場所に

また 絵が戻って来ているのですきらきら


何も言わず 何事もなかったかのように。。。

ちょっと 嬉しくなっちゃいました 許していただけたようですウィンク


 

元々 気性がが激しい のんですが、

4月から 心のバランスが また崩れていましたしょんぼり

担任の先生が変わり ショックだったようで

しばらくは布団に入れば 毎晩泣いてました。



新しいお友達も 多く入ってきたり、

年中になり きまりごとも増え 馴染めなかったようで



夜泣きが 始まり、

おねしょが2日に1度くらいの割合で 始まり、

一番驚いたのは 夕方 リビングの椅子 でお漏らしショック

これには自分でも 驚いたようで 

何も言葉が出らず ボーっと放心状態でした。

3月位から 寝かしつけをせずに 一人で寝れていたのに それも出来なくなり、

夜の歯磨き おトイレ 全てが怖いといい 

私が一緒じゃないと 行けなくなり 私の方もヘトヘト状態。


特におねしょが きつかった。。。下向き矢印下向き矢印

本人も眠いのに 1度起こして 全てを着替えさせ また寝かしつけ。
今年の4月は 朝方まだ寒かったし
毎日 そんなことが続いたの 咳も出始めました。

おねしょシートも考えたけど、
あれって 布団は無事だけど 結局 本人が濡れてしまうので
やっぱり着替えさせないと いけないし。


のんに オムツを相談してみた。

答えは 当然 ノー!NG

当たり前だよね。

でも GWに旅行に行く予定があったので 

説得に説得して一緒に買いに行きました。



同時期に 保育園の副担任の先生に相談してみました。

副担の先生は ベテランで のんが赤ちゃんの時からお世話になっている先生。

先生は 本人が オムツを嫌がっているのであれば
お母さんが大変なのはよくわかるけど もう少し 待ってみて!

そうだよね 本人が嫌がっているし
また これで 心にキズが出来てもいけないし、葛藤していましたわからん

でも 旅行先で迷惑はかけられないし 
ホテルでのみ着用するということにしてみました
当日 納得していたはずでも 嫌がり大変でした

GW中は  オネショは 全くなしだったんです。

29日、2日、6日と保育園に行った翌朝は おねしょ。

もう 原因もわかってるし、

時間しか解決方法がないというのが 親として また辛かった下向き矢印

 

そんなさなかで 起こった 「母の日の絵事件」 だったのです。

今週に入って おねしょも 全くなくなりましたあっかんべー

まだ 完全に 心復活ではないようですが、

徐々に 新しい環境にも慣れてきたようですスマイル

 

自分の 心の不調を おねしょや 腹痛など
体の変化でみられる子は まだいいのよオーケー

それより 周りに見せないように
 頑張る子が危ないの!ってママ友に言われました。



おねしょなどや夜泣きは 私の方がヘコタレそうでしたが

そういわれれば 症状がなくなり 

心が落ち着いてきたのかなって予測することが 出来る分 楽ですね。

のんちゃんの バロメーターになっていたようです

良い方に 考えなきゃねどきどきハート

 

 

 

     P.S   昨年もった 絵の題名は  「 怒っている ママスマイル 」

            今年はというと・・・

          「 お財布に お金が入っていない時の ママ !!スマイル 」

            と笑顔で言われてしまいました。

             

            「 ・ ・ ・ ありがとう ・ ・ ・雫 」

 

            欲を言えば 来年は 普通のお母さんの絵が欲しいですぽっ

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.20 17:21:17
コメント(10) | コメントを書く
[のんちゃんのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:戻ってきた母の日の絵(05/20)   あぃり さん
こんばんは^^
大変でしたねぇ~( ̄▽ ̄; お疲れさまです;
夜泣きにおねしょって結構キツイですよね。
おねしょもせずほぼ完璧だったユウちゃんも先月の入院で、初の夜泣きや、病院でのおねしょや(これは点滴していたからしょうがないけど)大変でした。今はもう大分落ち着きましたが、やはり急激に環境が変わってしまったので、大泣きするとおっぱい飲むー 。(T◇T)。と泣き叫び、お腹が空いて泣く弟を押しのけ飲みに来ます(苦笑)

記事を読んで、頑張る子の方が危ないのか。そうだよね。って納得しましたよー。
自分でずっと不調を言えずに頑張り過ぎちゃうと大人でもキツイですもんね;;
大変だけど受け止めてあげるのが親の役目なのかも知れませんね。私も気をつけなきゃ・・・。

小さいけど頑張って新しい環境に慣れようとしているのんちゃん偉いね。
来年は是非普通のお母さんの絵を楽しみにしています(笑) (2011.05.20 19:19:47)

 Re:戻ってきた母の日の絵(05/20)   さっちん. さん
のんちゃん、春の嵐ですねぇ~。でも絵を隠しちゃうなんて!
ホントにのんちゃんはエピソードに事欠きませんね(笑)なんて可愛いんだ~!
でも確かに親は大変だけどのんちゃんみたいなタイプの子は
心はとても健康なんだなぁと思います。すくすく育ってますよね。
お姉ちゃんの方が頑張るタイプなのかもしれませんねぇ。
ウチのコゾウは欲求の少ないヒトで、これが性格なのか
なにか抑圧されてるのか、親のワタシもよく分からなくて
けっこう思春期が不安です…(><) (2011.05.21 09:59:06)

 Re[1]:戻ってきた母の日の絵(05/20)   ドタバタmama さん
あぃりさん

こんにちは。
なんとか 落ちつき始めたようで親も落ち着いてきました。
去年の春も おかしくなったので 心構えはあったのですが、
今年は 比べ物にならない位 ひどかったです。

ユウちゃんも大変でしたね。
ユウちゃんの場合 生活全部が急激に変わってしまったから辛いですよね。
弟君は可哀想だけど、今だけお姉ちゃんにおっぱい譲ってあげてねって感じですね。

手がかからず 楽な子の方が大きくなって心配とよくいわれますね。
そういう意味では のんは大丈夫って太鼓判押せそうです(笑)
来年は 「優しいお母さん」って絵が欲しいです…
(2011.05.21 11:51:57)

 Re[1]:戻ってきた母の日の絵(05/20)   ドタバタmama さん
さっちん.さん

こんにちは。
ホント 春の嵐でした。
絵の件は 隠したことも 出してきたことも 私には一言も何も言わないんですよ。
何なんでしょうかね。

そうなんです。お姉ちゃんの方が心配。
小さい時は のんみたいに大変なことは何もなく どっちかと言うとお利口さんタイプ。
今 少しづつバトルやってますが、今のうちいっぱい ぶつかって思春期に強い心で乗り切って欲しいものです。

コゾウちゃん、自分の世界をしっかり持っていますよね。
ちょこっと垣間見るだけでは 抑圧されているようには見えないですよ。
子育って何かにしろ悩みは尽きないんでしょうね。
(2011.05.21 11:58:56)

 Re:戻ってきた母の日の絵(05/20)   くまくまいちご さん
のんちゃんのこと考えると胸がしめつけられちゃうよ
小さくても心に抱えてるものが爆発しちゃったんだね
ママも本当に大変だったと思います(T_T)
まだのんちゃん復活になるまで大変だと思うけど頑張って!

ママの絵がもどってきてて…
それを戻してるのんちゃんが愛おしかったでしょう?
可愛いね(●^o^●)
お財布の中身がなかったら…くまくまおばちゃんはもっと怖い顔になっちゃいま~す(笑) (2011.05.22 01:09:04)

 Re:戻ってきた母の日の絵(05/20)   syoin_syoin さん
のんちゃん、素直でとても愛らしい娘さんですよね(^^)
母とすればおねしょはちょっとつらいですが・・・。

ちいさいながらも色々考えて
絵を飾って、隠して、戻して・・・キュンとしちゃいます♪


しかし最後の「お財布に お金が入っていない時の ママ」
とは
何?
笑っちゃいました(*^_^*) (2011.05.22 17:52:42)

 Re[1]:戻ってきた母の日の絵(05/20)   ドタバタmama さん
くまくまいちごさん

こんばんは。
のん、意外にも毎年環境の変化に順応出来ないんですよ
それでも 今年は特にひどかったです><

おねしょも無くなってきたし、絵も戻ってきて いい方向に動きだしているようです。
お金のない私って。。。よそで言ってもらっては困りますけど、彼女らしいでしょ(^m^)
(2011.05.22 22:29:28)

 Re[1]:戻ってきた母の日の絵(05/20)   ドタバタmama さん
syoin_syoinさん

こんばんは。
のんは 基本自由人なんですよ。
なので こんな風になってしまうのは意外なくらいです。
夜泣きの時の寝言は「好かん!」「許さん!」「ばーか!!」こんな言葉ばかりで 彼女なりに我慢していることが多かったみたいです。

お財布にお金が入っていないなんて 子供の前で言ったことはないんですけどね。
どういうイメージなんでしょうね。
私としては 「普通」が欲しいです(^^ゞ
(2011.05.22 22:40:35)

 Re:戻ってきた母の日の絵(05/20)   大蔵2号 さん
んがーー。大変だったね(^^;ゞ
のんちゃん、心を表に出すのが上手なんだな。
今はまだ小さいからそれを上手に言葉にできない&消化できないだけで、これから成長すると、きっと素直な子になれるんじゃないかな~って思ったよ。
それに、感情が豊かなんだろな。
おねしょはキツイけど、ドタバタさんも頑張ったね☆

ウチのポヘはおっと~りしてるし、感情があまり出てこないタイプ?かもやけん、ガマンしてるとかもしれんなー。
ママが怒りすぎばぃ。反省;

お母さんの絵隠し事件は笑いました!
のんちゃん、相変わらずおもろ~ぃ(*^^)w
お財布にお金が入ってない…って、すごい発想だわぃ。
将来大物かもよー♪
(2011.05.23 12:01:36)

 Re[1]:戻ってきた母の日の絵(05/20)   ドタバタmama さん
大蔵2号さん

こんばんは。
ありがとう。なんとか大変な時からは 脱出できました
言いたいことは100%言いたいタイプなので 大きくなったら楽なのかも知れませんね。

絵を隠す事件、今回戻ってきたので良かったのですが、
過去に彼女は 怒られた後 パパに挙げたものを 取り上げて返さなかった前歴ありなんです。
お財布にお金が入ってない…もう 母は意味不明です><
(2011.05.23 19:34:36)

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.