234304 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ドタバタな毎日。。。

ドタバタな毎日。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.10.27
XML
カテゴリ:のんちゃんのこと

昨日は 保育園の遠足だたったのでルンルンで出掛けて行きました。

プリキュアのキャラ弁を要求されましたが

即 却下

くまくまで 我慢してもらいました。



遠足と言っても 今回は登山富士山


保育園のすぐ裏にある山で 

いつもの遠足の時は その途中の公園まで行っています。

今回は 頂上まで登ったようです

258mの山なので 子供でも登れると近所の方は 言われますが、

この地に住んで、10年を過ぎましたが

1度も行ったことのない私。

想像が つきません雫

園児のみんなは 頑張ったそうですグッド 

 

ところで 

定期的に ご報告しております 最近の のんの様子を書かせてください。

 

今年の春から ドラゼミを始めた のん。

以前は しまじろうの チャレンジをしていたのですが

おもちゃが 貯まる 貯まる。。。

本は 読みもせず シールだけ貼っておしまい!

そんなのが続いていたので 

お姉ちゃんが やっているドラゼミに変更しました。

基本 家では 何も教えない私。

始めた頃は 平仮名もろくに読めなかったので 

ドラゼミの内容を理解出来ていなかったようで

4.5.6か月は 殆ど出来ず放置。

何も提出しないので  7月頃 ドラえもんからお手紙が届きました。

それから 急にやる気を出し 1日に何ページも楽しそうにやっていました。

最近は 貯まっていた4.5.6月号も終え 

本来の月まで 追いつきました。

 

そんなに 楽しくやっていたのに 

最近では 「面倒な作業は 飛ばしてしまおう」という気持ちが芽生え始めてきたようです。

本の中には このように

カタカナの中を 好きな色で塗りましょう  

と言う物が 定期的に出てきます。

画像 712.jpg

ぬり絵も大好きだし 最初は 一生懸命に塗っていたのですが

だんだん 雑になり、

しまいには 色鉛筆を わざわざ出すのが面倒で

「 ノンは 白い色が 好きけん、 このまま塗らんで 白にしとく!」

なんていう始末しょんぼり



私 「塗りましょうって書いてあるから、白が好きだったら 白の色鉛筆で塗りなさい」

それでも 色鉛筆を取りに行きたくないから

ノン 「 あっ!やっぱり のんは、黒も好きけん、黒で塗る!!」



と言い 色鉛筆ではなく 手元にある鉛筆で 真黒に塗っていましたしょんぼり

呆れるばかりです。



また ある時は

画像 713.jpg

このように 2枚の絵の間違い探しをしていても

以前は もう少し簡単だったのですが、

少しづつ 内容難しくなり 真剣に絵を見ないと 間違いが探せないようになりました。

絵を見て 「 ・・・ 」

もうちょっとだけ見て

ノン 「大丈夫 今日のは どこも間違いが無かった うっしっし

私 「・・・ 泣き笑い

もうちょっと 真剣に取り組もうよ。

 

そんな 相変わらずの のん。

昨夜 パパとお風呂に入りながら

遠足のご報告をしているのが 聞こえてきました



ノン 「今日ね 山で どんぐり い~っぱい 拾ってきたとよ」

パパ 「良かったね」

ノン 「だけんね 今度 お母さんに くりご飯つくってもらうと音符

パパ 「栗も拾ってきたと?」

ノン 「 どんぐりってば!!」

 

・・・のん 

母は どんぐりでは 栗ご飯は作れませんよ

 

いつ 作って音符と言われるか ドキドキしながら 過ごしている私でした。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.27 13:22:55
コメント(12) | コメントを書く
[のんちゃんのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:最近の のんちゃん 2(10/27)   くまくまいちご さん
めちゃ笑った~~~
のんちゃんとんちのきいた一休さんみたいな子だよ~
頭いい!
でも…
どんぐりごはんを要求されませんように☆(笑)

ドラゼミをさぼるとドラちゃんからお手紙が届くのね。
うちもしまちゃんはやめました。
ポピーでもとろうかと考え中~
(実行に移してないだけ)

(2011.10.27 15:52:53)

 Re:最近の のんちゃん 2(10/27)   大蔵2号 さん
どんぐりごはんかぁ…
お腹こわしちゃうよ、のんちゃん!

へぇ~。ちゃんとおべんきょうやってるんだ。
ウチはのんびりしたもんだなぁ。。。
ま、女の子はちったおバカぐらいがかわいかろ(笑)

だんだん雑になるっちゅーか、ポヘも時々あるよ。
ポヘは絵を書くのがとても好きなんだけど
色鉛筆取りに行くのが面倒で、鉛筆で描いてたり、
はたまた、色鉛筆変えるのが面倒で、単色で描いてたり・・・
やっぱムラはあると思うよ~。

のんちゃんのやる気スイッチはドコにあるんだろね~♪
(2011.10.27 16:48:15)

 Re:最近の のんちゃん 2(10/27)   さっちん. さん
あははー!のんちゃん来たー!!いつも期待を裏切りませんね(笑)
でものんちゃん機転が利くというか、頭の回転速いですよね。
それが良いほうに出るか悪いほうに出るかは、親の望むように
いかないんでしょうけど…(笑)
ドラゼミはさぼるとお手紙来ちゃうのかー!
お姉ちゃんのドラゼミどうですか?うちもポピーはなんとかやってます… (2011.10.27 21:48:21)

 Re[1]:最近の のんちゃん 2(10/27)   ドタバタmama さん
くまくまいちごさん

こんばんは
笑ってやってください~
頭いいというか ずる賢いだけなんですけどね!
後からは 笑えるのですが その時はカチンってきちゃいますよ><
どんぐりご飯忘れているようで 助かってます(笑)

苺ちゃんもしまじろうしていたのね
玩具が貯まるのが 苦になるママ多いですよね。
ポピーもいいって聞きますが ドラちゃんも割といいよ~

(2011.10.27 23:34:45)

 Re[1]:最近の のんちゃん 2(10/27)   ドタバタmama さん
大蔵2号さん

こんばんは。
どんぐりご飯は、のんの頭の中で どんぐりのぐり=栗になっちゃってたみたい。
栗もちゃんと見たこと あるのに 何でだろうね…

おべんきょうと言うか まずは字を覚えて欲しいだけなんですよ。
お姉ちゃんの小さい時とは 親の力の入れようが全く違います(・・。)ゞ

若い時 
「女の子はちょっとバカなぐらいが可愛いよ」って実際に言われたことがありますよ (TT0TT) (2011.10.27 23:41:41)

 Re[1]:最近の のんちゃん 2(10/27)   ドタバタmama さん
さっちん.さん

こんばんは。

笑ってやってください…
彼女 ずる賢いんですよね。将来何があっても生きていけそうな気はしますけどね。

お姉ちゃんのドラゼミは 結構いい感じですよ。
チャレンジからドラゼミに変えた時は 勉強のやり方がわからず、結構戸惑いがあり、ペースがつかめなかったようですが、
最近は 学校で習っていなくても自分で調べて学習する手順がつかめてきたようで 彼女にはあっているみたいで良かったです。
(2011.10.27 23:45:08)

 Re:最近の のんちゃん 2(10/27)   moekunn さん
どんぐりご飯wwwwwwww

ベネッセはおもちゃ片付かないですよね~
家は今ぽぴーを長女も次女もやってます。
幼稚園の日はやっぱり疲れてるので土日にやれば集中するかも(ってそんな甘くない?)
(2011.10.28 10:50:38)

 Re:最近の のんちゃん 2(10/27)   syoin_syoin さん
のんちゃんお元気そうですね♪

そう!しまじろうは片付かないんですよね(>_<)
お姉ちゃんの時に痛感したので、弟たちはそのお下がりで勉強です(^^)

のんちゃんがうちの末っ子に似ているんですよね~。

ピアノをお姉ちゃんに教えている時は
「そこ音違うよ」というと
「え?え?あ、こうか」と直すのですが

末っ子に
「そこ音違うよ」というと
「・・・こっちがいいの!」と逆ギレされます。

私も末っ子には甘いので
「そうなの。じゃあそれでいっか(^^)」なんて言ってますが。
(練習になっていませんね)
(2011.10.28 12:11:00)

 Re[1]:最近の のんちゃん 2(10/27)   ドタバタmama さん
moekunnさん

お返事遅くなってすみません。
どんぐりで 栗ご飯が出来るって本当に思っているんですかね…
怖くて聞けません(^▽^;)

チャレンジのおもちゃ みんな大変の思いを経験しているんですね。
そして ホピー率も高いんだなぁって今回思いました。
のんの場合 土日にまとめてもダメでした(難しいヤツです)
(2011.10.30 19:23:29)

 Re[1]:最近の のんちゃん 2(10/27)   ドタバタmama さん
syoin_syoinさん

お返事遅くなってごめんなさい。
チャレンジ 皆さん経験してますね。
お下がり出来るのが一番いいですよね。
うちは年齢が離れていて すでに全部人にあげていたので、また一から貯まりました(TT▽TT)

私の場合 下の子に甘いというか 上の子のように気持ちが入っていないところがダメですね(^m^)
(2011.10.30 19:27:20)

 Re:最近の のんちゃん 2(10/27)   littledolis さん
遅コメ失礼しますm(*・´ω`・*)m
いやー、のんちゃんには毎度感心させられますw
ほんと、お勉強云々よりこういう賢さが将来的には役に立つのかもしれませんよ(●≧艸≦)゛
うちはチャレンジで2年目、おもちゃたくさんなので母が買い与えるのはちゃちい食玩程度です。物わかりのよい子で助かってます(笑)

栗ごはん、作ってあげました?どんぐり、甘栗のお友達みたいなイメージなんでしょうね( ̄m ̄*)
(2011.10.30 21:23:02)

 Re[1]:最近の のんちゃん 2(10/27)   ドタバタmama さん
littledolisさん

こんばんは。
こういうのを 賢いというのかな…
言葉の頭に「ずる」というのが付くんですけどね(^m^)
レンジは、やめる前数ヵ月は 箱から出していない玩具もいくつかありましたよ。
うちの子には 合わなかったんでしょうね。

littledolisさんだったら どんぐりを、美味しくする方法しってますぅ?(>m<)
(2011.10.31 22:57:20)

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.