10078057 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004@ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004@ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR@ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…
越前SR@ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんばんは、今日は寒かった、風邪引いた。
やすじ2004@ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんにちは!! 今日は一日中雨でした 明…

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(2443)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(423)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(47)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(49)

発動機運転会2024

(21)
2017年05月08日
XML
カテゴリ:ベスパカー・アペ

日曜日早朝から原付三輪アぺで大野市までミニツーリング。
交通量は少ないので快適に走れる、
158号線は通常、旧道を走るが朝なので一般道で、
トンネルが多いので心配だが、

アぺは絶対に故障しません!
確信がある、信じなければ乗ってられない。
IMG_20170507_080909_BURST001_COVER_resized_20170507_125617165.jpg
トンネルを抜けると芝桜がいっぱい。
写真撮ろうとして畦道に入ると、エンスト。
一瞬で止まったのでガス欠ではなさそう。
IMG_20170507_083552_resized_20170507_042550543.jpg
畦道での修理は迷惑になるので、広い場所まで押して移動、
御開帳。 (トンネル内で無くて良かった)

燃料ホースを外すとガソリンは落ちるので、燃料では無い。
プラグ外すと火花が飛ばない、プラグ交換しても同じ症状。

IMG_20170507_082539_BURST001_COVER_resized_20170507_125502522.jpg
電気系の故障は時間がかかる。
電気は出口から逆にたどっていくのが正調なので
まずプラグコード、異常なし。次に高圧コイルの入り口、
手で持ったらアッサリ線が抜けた、断線、故障発見。
ラッキーな故障、1~2時間から半日の修理は覚悟してた。

線を継ぎ足して15分ほどで応急修理完了。

エンジン絶好調、
帰って配線確認したら、電線のビニール被覆は経年劣化でカチカチ、
面倒だが、全て配線し直しかも・・・
次回の長距離ツーリングまでには張り直し、めんどくさい。

アぺはコイル系も信用できない、コイル不良は熱を持つと点火ミスなど
発生するので、何となく分かる。
(高圧コイルにはアルミの放熱板追加してる)

一瞬でエンストは断線の可能性大。
IMG_20170507_094147_resized_20170507_125201902.jpg
大野市内の喫茶店で10月22日開催、
「越前クラシックカーミーティングin大野」の話。

IMG_20170507_093528_resized_20170507_125223663.jpg
IZさん宅で面白い物を見せてもらった。
発動機運転会用の小型ブルドーザ、マジの話。

コマツブルドーザーD10S、小松では最小。
オモチャみたいに小さい、エンジンも小型。
一発始動の実働車。

雪が降ったらこれで遊ぶのも面白そうだ、
小さいので普通トラックに載りそうだ??
敷地が広かったら、趣味のマイ・ブルドーザーも楽しそう。

D10ブルドーザーを検索してもヒットしない、
1970年ごろのクラシック・ブル。
詳しい方教えて下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月08日 06時37分06秒
[ベスパカー・アペ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.