1414809 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイアおやじのお気楽ブログ

リタイアおやじのお気楽ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007年10月30日
XML
カテゴリ:その他
NHK教育TVで10月から再放送されているジュ-クボックス英会話 歌詞から学ぶ感情表現の番組

は、毎回ヒットソングを聴かせてくれてその歌詞の意味を説明してくれる。

今回紹介された曲は、アバの "ダンシングクイーン”。ディスコ世代には懐かしい歌ですなぁ・・・。


You can dance, you can jive
Having the time of your life
Ooh, see that girl, watch that scene
Digging the Dancing Queen


Friday night and the lights are low
Looking out for a place to go
Where they play the right music
Getting in the swing
You come to look for a king


Anybody could be that guy
Night is young and the music's high
With a bit of rock music, everything's fine
You're in the mood for a dance ...


と難しい言葉は使われていない。これならカラオケで歌詞を見ながら歌えそうだ。

アバはスェーデン人なので、英語のいろんな歌を聴いて作詞したそうだ。だから、使われてい

ない言葉を平気で使っている。You can jive の jive(ジャイヴ)は、1930年代のジャズでよく使

われた死語らしい。逆にこのアンバランスな歌詞がネイティヴに受けるらしい。童謡のように

かわいらしく感じられるのだろう。

また、Digging the Dancing Queen のDig は、1960年代のヒッピー文化で使われた言葉らしい。

Dig は掘るの意味だが、I dig you.と言うと、好きですとなる。

ミュ-ジックビデオを見ながらなので、一緒に歌いながら楽しんで学習できる。


ダンシングクイーン
  





 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月07日 01時10分53秒
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

バロンジュニア

バロンジュニア

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

楽天カード

お気に入りブログ

豪州ちゃんぽん chi_bowさん

© Rakuten Group, Inc.