1412743 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイアおやじのお気楽ブログ

リタイアおやじのお気楽ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009年07月24日
XML
カテゴリ:BOOK

図書館にて本を借りた。

同時通訳者 村松増美著「英語のユーモアを磨く」


英語のユーモアを磨く

著者が、40年以上に亘る世界第一線VIP達の同時通訳現場で学んだ一級ユーモアから、「日本人にはユーモアがない」といわれる私たち日本人が、日本人だからこそできるオリジナル表現など、必要な英語ユーモア術を指南してくれる本。

本の構成は、

第1章 ユーモアの効用(なぜユーモアが大切なのか)

第2章 知っておきたい欧米人のユーモア感覚(こんな場面でもジョークを言う)

第3章 日本人とユーモア(ユーモア感覚を磨こう)

第4章 今日から使えるジョーク集(家族のジョーク;男女のジョーク ほか)

からなっている。


たとえば、社会風刺のジョークでは、各国の先入観を笑いあったりするジョークが紹介されている。

イラク人のテレビレポーターが、アメリカ人、アフガニスタン人、そしてイラク人の3人に尋ねた。

What your opinion about electricity shortage?
電力不足についてのあなたの意見は?

アメリカ人は、
What's an electricity shortage?
電力不足って何ですか?

アフガニスタン人は、
What's an electricity ?
電力って何ですか?

最後に、イラク人は、 
What's an opinion ?
意見って何ですか?

と聞き返した。

今まで電力不足など縁のなかったアメリカ、電力が慢性的に不足のアフガニスタン、意見など持つことが許されないイラクを風刺しています。

国や民族の特性を皮肉った同じパターンのジョークがよくあります。

「へぇ~」という感じでおもしろく読めました。


にほんブログ村 英語ブログへ 人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています


1日1分半の英語ジョーク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月24日 12時51分09秒
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

バロンジュニア

バロンジュニア

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

楽天カード

お気に入りブログ

豪州ちゃんぽん chi_bowさん

© Rakuten Group, Inc.