1412736 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイアおやじのお気楽ブログ

リタイアおやじのお気楽ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009年08月31日
XML
カテゴリ:気になるフレーズ
TVの英会話番組をながらで見ていて、food for thoughtというフレーズが紹介されていた。

直感的に、意味は「頭のための食べ物、つまり頭の栄養」かなと思ったが、この場合の「food」は食べ物ではなく、意味は「考えさせること」となります。

日本語では思いつかない、英語的な言い回しではないかと思います。


My teacher always gives me food for thought.
先生はいつも考えさせる課題を与えてくれる

というように使えるのではないでしょうか。


他にも食べ物の単語を使った英語のイディオムがあります。

He is full of beans today.
彼は今日元気いっぱい

My teacher is as cool as a cucumber.
先生は沈着冷静です


日米文化のちがい


にほんブログ村 英語ブログへ

人気ブログランキングへ

ランキングに参加しています


すぐ使ってみたくなるネイティブのリアル英語フレーズ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月01日 00時40分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[気になるフレーズ] カテゴリの最新記事


プロフィール

バロンジュニア

バロンジュニア

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

楽天カード

お気に入りブログ

豪州ちゃんぽん chi_bowさん

© Rakuten Group, Inc.