411794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.04.08
XML
カテゴリ:かぶくわ
きょうは、ヘラクレスオオカブトのマット交換をしました。
まずは、タイトルにもした初の☆話を書かなければなりません。

4児の父さんからいただいたヘラヘラが1頭、まっくろになって☆になっていましたしょんぼり
他の子は元気だったんですが、ウチでは仕切りつきの薄型システムコンテナで多頭飼育しているため、1頭だけが☆になってしまったのは原因が全くわかりません。今後の対策のしようがありません‥。
飼育経験が少ないこともあって、3齢になった幼虫を亡くしたのは初めてなのでショックです。。。


さて、元気な他のヘラですが、まずはたーちゃん++さんからいただいて1年が経過した
ヘラクレス・リッキー (コロンビア サンタンデール産)F3 2006年1月初旬孵化 2頭
フンの量が少ないのが不満なんですが、健康に育っています。
(フンの量でエレファスと比較されたらリッキーも迷惑かな^-^;)
今日のマット交換の際に雌雄判別してみましたが、初2齢でいただいて2頭でペア(^-^)v たーちゃん++さん、ありがとうございます。
無事の羽化を目指して祈るばかりです。

4児の父さんの
ヘラクレス・ヘラクレス CBF1 2006年6月下旬孵化 2頭
2頭になってしまいましたが、元気です。元気に行ってくれることを祈るしかありません‥。

次の3頭は、noriさんからいただいた
ヘラクレス・ヘラクレス 2006年8月孵化 3頭
前回のマット交換の際、1頭がピンク色っぽくなっていて不安があったので単独飼育していましたが、無事に健康な姿を見せてくれました。
そして仕切りつきのケースで多頭飼育している2頭なんですが、ちょっと不思議なものを見てしまった感じです。下の写真です‥。
※ヘラヘラ幼虫

倍以上の大きさの差。しかも奥の小さいほうの幼虫‥、まだ2齢です。
いくら冬季に室温管理だったからと言って、8月孵化でまだ2齢ということがあるんでしょうか??? 前回心配した幼虫とは別の幼虫を心配しなければいけないようです。。。

最後にショップ『クロウスタジオ』さんの244個産卵分の1である
ヘラクレス・ヘラクレス グアドループ産 F2 1頭
こちらは変わりなく元気でした。

ヘラヘラ6頭、リッキー2頭。
クワカブならどちらかというとカブトムシが好きなはずの私ですが、エレファス以外では、これしかいません‥。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.09 00:52:30
コメント(16) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   クワクワよっしー さん
こんばんは!

初めての☆ですか。。優秀なんですね♪
って、飼育種の違いもあるんでしょうね。。
私はどれだけの数を☆にした事か。。。
夢に出てきそうです。。。
(2007.04.09 01:30:48)

Re:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   みつ9199 さん
おはようございます&はじめまして
みつ9199と申します。

多頭飼育のヘラでそんなに差が出る事あるのですね!今後どの様に成長していくのか興味があります。
あと、お気に入りに追加しましたので、どうぞよろしくお願いします(^o^) (2007.04.09 06:16:17)

Re:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   milag38 さん
こんにちは
1頭だけ☆は残念ですが、私はヘラヘラに関しては更に最悪ですよ(笑)
家も、エレファスで1頭だけ2令の幼虫が出てきました
同じように飼育しているのに不思議ですね (2007.04.09 06:38:11)

Re:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;   D☆KUWA さん
おはようございます。
ヘラヘラ残念でしたね。
何とか原因を見つけてくださいね。
幼虫期間が長いので成長もバラツクのでは?
次のレポ待ってま~す。(^.^) (2007.04.09 07:57:41)

Re:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   かんたのおとー さん
こんにちは。
家にもヘラヘラ、6ニョロいます。個体差ですよね、良くあるとは聞いていましたけど・・・家のにも昨年暮れに孵化(2頭)で、3齢とまだ2齢なのがいますけど~、まだ4ヶ月だから参考にならないですねぇ・・・ ( θ_Jθ)コマッタモンダ
(2007.04.09 12:29:42)

Re:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   でんきうき さん
こんにちわ^^
毎年我が家でも真っ黒になって★が出ますが、原因がはっきりしないと対策が取れませんね。
多頭飼育という事なので、伝染する病気じゃなければいいのですが・・・。 (2007.04.09 12:36:39)

Re:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   しょう6824 さん
こんばんは~
随分と2令期間が長いんですね~でも羽化時期が揃って丁度いいかもしれませんよ^^ (2007.04.09 21:33:30)

Re[1]:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   KEN=G さん
クワクワよっしーさん、こんばんは!

>初めての☆ですか。。優秀なんですね♪

優秀なんじゃなくて、飼う前に調べに調べて丈夫で温度管理の必要ない種を選んでるだけなんです(^-^;;;
難しいのは飼えないですから~。 (2007.04.09 21:43:51)

Re[1]:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   KEN=G さん
みつ9199さん、はじめまして!

>多頭飼育のヘラでそんなに差が出る事あるのですね!今後どの様に成長していくのか興味があります。

孵化から3齢になる前に寒くなってそのままなんですかねぇ。おそらくエレファスより少し適応範囲が狭いんでしょうね。普通なら孵化から3ヶ月あれば3齢になりますよね?

>あと、お気に入りに追加しましたので、どうぞよろしくお願いします(^o^)

こちらもいただきました!宜しくお願いします! (2007.04.09 21:48:27)

Re[1]:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   KEN=G さん
milag38さん、こんばんは!

>1頭だけ☆は残念ですが、私はヘラヘラに関しては更に最悪ですよ(笑)

今日1日原因に悩んでいたんですが、やっとそれらしい原因を見つけました~。

>家も、エレファスで1頭だけ2令の幼虫が出てきました
>同じように飼育しているのに不思議ですね

羽化ずれは種の保存のための必然と思ってるんですけど、加齢でこんなに差が出るとは思いませんでした。
エレファスですけど、ウチの場合冬場に卵で過ごしたら産卵から孵化まで5ヶ月もかかった卵がありました!実は卵の時からずれるんですよね(^-^; (2007.04.09 21:51:41)

Re[1]:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   KEN=G さん
D☆KUWAさん、こんばんは!

>ヘラヘラ残念でしたね。
>何とか原因を見つけてくださいね。

見つかったかもしれないです‥‥。
今日の日記はそのネタにします‥。

>幼虫期間が長いので成長もバラツクのでは?

冬場の低温でばらつきが大きくなったんですかねぇ。
無事に成長してくれればOKですけどねぇ。

それにしても、今は2リットル菌糸ボトルに入れたタラ幼虫が心配です(>_<) なんだか悪いことが続かないといいんですけど‥。 (2007.04.09 21:54:17)

Re[1]:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   KEN=G さん
かんたのおとーさん、こんばんは!

>家にもヘラヘラ、6ニョロいます。

おぉ、同じですね(^-^)

>家のにも昨年暮れに孵化(2頭)で、3齢とまだ2齢なのがいますけど~

2齢のままでもより大きくなってくれるんならいいんですけど、3齢になった子よりはるかに小さいですからねぇ。困ったもんです(^-^;;; (2007.04.09 21:56:04)

Re[1]:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   KEN=G さん
でんきうきさん、こんばんは!

どうやら今日1日悩んで調べて、原因らしきものを発見しました。それが原因なら伝染はしないんですが‥、ただ、他にも犠牲者がでるかも‥‥‥。
今日は、そのことを日記に書く予定です。。。 (2007.04.09 21:58:53)

Re[1]:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   KEN=G さん
しょう6824さん、こんばんは!

>随分と2令期間が長いんですね~でも羽化時期が揃って丁度いいかもしれませんよ^^

2齢期間長すぎですね~(^◇^;;;
寒さで成長が止まっちゃってる感じです。
羽化揃うと嬉しいですけど、余計に離れちゃったらどうしよう~。 (2007.04.09 22:09:57)

Re:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   たーちゃん++ さん
こんばんは~
♂♀偏らなくてよかったです~♪
気合いと根性で選んだ甲斐ががありました。(^^;

>クワカブならどちらかというとカブトムシが好きな>はずの私ですが、エレファス以外では、これしかい>ません‥。

あっという間に増えちゃいますから、
ほどほどが一番ですよね。(^^;
(2007.04.09 22:41:32)

Re[1]:ヘラにょろチェックで、初の☆(-_-;(04/08)   KEN=G さん
たーちゃん++さん、こんばんは!

>♂♀偏らなくてよかったです~♪
>気合いと根性で選んだ甲斐ががありました。(^^;

実はこのリッキーペア、一緒にケースに入れてるんですが、マットの量では我が家で一番多量なケースにお住まいになっています(^◇^;
ペアで何よりでした。ちょっと私の経験のなさから雌雄判別が遅くなっちゃいましたけどね(^-^;;

>あっという間に増えちゃいますから、
>ほどほどが一番ですよね。(^^;

ウチではいろいろと自主規制してますので、増えるのを防げて‥‥、防げていませんね(^◇^;;;
しかし、なぜかカブトは増えていません‥。 (2007.04.09 23:15:43)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.