894209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

きれいなアジサイ。 New! 只野四郎さん

愛知県岡崎市 岡崎… New! トンカツ1188さん

あおもり駅&ラビナ… New! hinachan8119さん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

久しぶりに外出しま… かみ と えんぴつさん

コメント新着

トンカツ1188@ Re:田尻、ロマン館散策路の清掃、草刈りボランティア(06/17) New! おはようございます 過去最大人数の集ま…
田舎の町づくり@ Re[1]:宮城蔵王の花々(06/11) トンカツ1188さんへ 若い頃は、足元の花々…
トンカツ1188@ Re:宮城蔵王の花々(06/11) こんばんは 蔵王 懐かしいです 仙台の…
田舎の町づくり@ Re[1]:宮城蔵王、屛風岳へ(06/10) hinachan8119さんへ おはようございます…
田舎の町づくり@ Re[1]:宮城蔵王、屛風岳へ(06/10) トンカツ1188さんへ おはようございます…

フリーページ

ニューストピックス

2024年03月23日
XML
カテゴリ:地域づくり
​大崎市田尻、加護坊山山頂から
早春の眺め​​

天気は下り坂ですが、その前に遠くまで視界がいいときがあります。
加護坊山、山頂の眺望は360度
標高224mですが、周辺に遮るものがなくなりました。




肉眼では見える山形県の月山方面です。
大崎平野、薬莱山の頭上の奥に白く、たおやかなに見える山です。
写真では、特にスマホでは難しいですね。

地面んから立つ棒は山スコープと呼んでいます。
その中を見ると、その名前の山は見えるというものです。




こちらの山スコープは金華山です。
正面真ん中の奥に見えます。





わかるかな?
写真、山の奥、右側の奥に白い山脈が見えます。
早池峰山が白銀に見えます。
3月になって何度も降雪があったので、
山が真っ白です。





小さな仲間と山頂まで上りました。
まだ2歳になっていませんが、健脚のようですね。

​​

​​






​薄っすらと写っているのですが
遠くに岩手山の姿がくっきり見えました。
左手は岩手県の焼石連峰です。
蕪栗沼の頭上に、遠く岩手山が見えていました。
見えるとは言われていましたし、
写真も見たことはありますが、
自分の眼で初めて見る事が出来ました。
 
自分の中では画期的なことでした。​








​​小さな仲間はわんぱくです。
黒く盛り上がった土を手にして、遊んでいます。
この後、この斜面を下に自分の足で降りていきました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月23日 17時30分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[地域づくり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.