118932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

December 4, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/">イノベイション</a>の山上裕司です。
 
<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki">プロフィールはこちら</a>
 
* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を
  ご覧ください。!
 
おはようございます!今日は、12月4日金曜日です。《VOL.835》

【ビジネス・ファミリー "ちびネタ”編】

○ ひさしぶりのちびネタです。この朝メルをはじめた時は
  小学校2年生、それから3年たちましたしたので、今は
  小学校5年生ですので、もう、ちびチャンとは。。。
  
  ですが、昨日、学校であった出来事を教えてもらいました
  ので、それがネタです。
  
  ちびチャンが通う学校は、国道の抜け道となる、すこし
  細い道路のある交差点から横に入り、すこし坂を上るように行った
  ところにある、小高い場所にある緑豊かな小学校です。
  
  なので、
  
  □ 下校時は、こどもが坂を駆け下りる(本能)
  □ 駆け下りたところにある道路は、抜け道なので
    交通量が多い
  □ 従い、危険
  
  という状態。
  
  そこで、学校からの要請で、親が順番に、こどもが危険な
  目にあわないように、黄色い旗をもち、こども達を交差点で
  誘導するのです。
  
  よろんこんで引き受ける親もおれば、しぶしぶ。。という
  方もおられるとのこと。(わが嫁は、こども達とハイタッチ
  ができるので、喜んでいる部類のようです)
  
  その親たちは、その日の交通指導・誘導にて気がついたことを
  あるノートに書く決まりになっています。
  
  昨日は、副校長先生がそのノートに書いてあることを
  クラスで読み上げてくれたとのこと。
  
  そこで、こども達が聞いた言葉は。。。
  
  □ 交通安全の活動で、こども達と話ができて良かった
  
  というのは少数で。。。
  
  □ いかにこども達が言うことをきかないのか!!
  
  ということへの不満が、満載だったとのこと
  
  副校長先生は、親御さん達のそんな声を伝えることにより
  しっかりと指示に従うように、という思いだった
  ようです。
  
  しかし。。。
  
  こども達からは、逆にこんな声が上がったとのこと
  
  □ 全然、誘導なんかしてくれていないよ、立っているだけ
  □ なんか、他のお母さんとぺちゃくちゃおしゃべりしていた
  □ 違う場所にいたよ
  □ 声が小さいし、聞こえない
  □ 挨拶したのに、無視された
  
  結局、副校長先生の意図と空振りとなり、
  話がうまくかみ合わないまま授業が終わってしまったよ。。。
 
  と、そんなことを、教えてくれてました。
  
  さて、
  
  ここから、私たちは何を学べば良いのでしょうか。
  
  例えば、

  □ 親を上司
  □ 子を部下
  
  としてみたら、どんな情景が浮かぶでしょうか
  
  週末を迎える朝一番に、そんなことをさらっと
  ふり返ることも良いかもしれませんね。
  
【今日の目標】
 
○ では、一体、何が起きていたのでしょうか。

  親の状況を分析すると

  □ 親は必ずしも、好きでやっているわけではない
  □ 親は、交通誘導の方法を教えてもらっている
    わけではない
  □ 年に数回しか役割はやってこない
  
  ということがわります。
  
  受け身である子の立場からすると
  
  □ 毎日、違う人が立っているので、関わりにくい
  □ 挨拶されても、知らない顔をされると、さらに
    関わりにくい
  □ 交通誘導がうまく伝わらない
  
  ということもあるようです。
  
  しかし、そんなこども達の”戸惑い”が、その交通誘導を
  しぶしぶやった親からすると、
  
  ”こども達が言うことをきかない”
  
  という風に受け取られたようです。
  
  そして、一番大きなポイントは、
  
  □ 親たちとこどもたちの、気持ちの上での距離感
  
  かもしれません。
  
  そして、その距離感を縮めるためには、やはり、
  
  どうしても受け身になってしまうこども達からではなく
  
  まず、親たちが、愛情深く、そんなやんちゃな
  こども達のなかに、分け入って入りこみ、
  こども達の目をみて、しっかり大きな声で挨拶していくこと
  なのかもしれませんね。
  
  この交差点には、毎日ボランティアで交通指導を
  やっているおばさんがおられるとのこと
  
  その方は、こども達との大きな挨拶はもとより、こども達が
  年長組になると、いろんな悩み事の相談も持ちかけられる
  ほど人気ものになっているとのこと。
  
  職場においても、そんな方の日常からも、学ぶこと
  はたくさんあるかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・会社において、なにかが
  うまくっていないと感じたとき、まず、自分と周囲の
  人々との距離感を思い返し、この、交通安全のおばさん
  のように、自ら愛情深く相手の世界に分け入ることを
  試みる一日としましょう。
  
  今日は金曜日、良い週末を!
         
○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  
ご登録はこちらからお願いします<img xsrc="http://ennovation.co.jp/images/top/keitai.jpg" width="150" height="150" alt="元気が出る朝メル">
 
       ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆
 
【ISOお片づけ術の紹介】  
うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと<b><font style="font-size:14px;color:#663300;">電気代が約50%減って、生活費も25%節約</font></b>することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表は<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf">こちらです</a>。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28">こちらより原稿を請求してみてください。</a>  
 
     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆  
 
今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。  
「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。  
このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。  
 
自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。  
 ●<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/ ">イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)</a>
 ●<a xhref="http://www.mag2.com/m/0000198812.html">メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し) </a>

   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆  
皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。  
  □ <a xhref="http://management.blogmura.com/in/069927.html ">【にほんブログ村 経営ブログ】</a>
  □ <a xhref="http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami ">【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】 </a>
  □ <a xhref="http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193 ">【起業家ブログへ ランキング上昇中】 </a>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 4, 2009 09:50:58 AM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:心の距離感とすれ違い(12/04)   Tomychan さん
こんばんわ。
いつもステキなお話ありがとうございます。
コミュニケーションで、私は一体感を重視しています。
ですから、相手の言うことをすべて肯定することから始めています。

肯定されれば、文句がでることはありませんから・・・。 (December 7, 2009 12:52:00 AM)


© Rakuten Group, Inc.