9249479 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 以前、ちょっとした口論が社内であったのですが。

 ある人が同僚の机の上にあったボックスティッシュを一枚、何気なく使って鼻をかんだところ、その持ち主の同僚が「そういうの、持ち主に一声あっていいんじゃないかな」と苦言。それに対して「ティッシュの一枚ぐらいケチケチするなよ」と・・・

 それで始まった口論なのですが。

 別に本人としては「一枚もらうよ」と一声かけてくれれば何も問題ないことだったのでしょう。でも、勝手に使われるのは腹が立つ。それに対して使った側は同じティッシュ一枚のセコイ話にこだわる相手、としか認識できないのでしょうが。

 これって「モノの価値とは、単なる値段じゃない」ってことなんです。万引きしたところを現行犯逮捕され、「金払えばいいんだろ?」で許されるかどうかの問題に似ていますが。むしろ、モノを値段でしか考えられない人間の行動の方が怖いです。

 マナーとか礼儀というのを軽く考える人がいますが、たかかティッシュ一枚で相手を不快にさせることもある。モノの価値がわからない人、というのは「たかが○○」と相手(持ち主)を下に見ている行動をしている、ということに気が付いた方がいいかと。

 でないとつまらないトラブルの元になりますので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.28 07:06:44
コメント(1) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.