9263194 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.12.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
校則公表の公立高校6割に 行き過ぎた校則問題めぐり NHK調査

 いわゆる「ブラック校則」というやつで。特に学業に関係のない、他者に迷惑をかけるわけでもないものを「学生らしくない」という意味不明の基準で禁止する校則の愚かさ・・・

 私が思うに「一般社会で認められているものを学校内で禁止する理由はない」と思ってます。例えば頭髪とか、下着の色とか・・・

 この「学生らしくない」という基準は、その教師&学校長が「学生だった時代」の記憶が基準で、当然何十年も前のもの。現代の「学生」にかなうわけがない。にもかかわらずそれを基準に考えるのがおかしいと思ってないのかと。

 私は正直、学校というのは「勉強だけ教えていればいい」場所だと思っています。例えるなら自動車教習所みたいなもの。あくまでそれ以外のことは他者の学業の妨げになる、授業の妨害になる以外のことは認められるべきで。人間関係や特に部活の上下関係など本来「公平に授業を受けられる」場所としては祖排除すべきものであると。

 まして個人の人権侵害にあたるような体罰やいじめの放置の方が、よほど悪質であり。

 「学生らしさとは現役の学生が作るもの」

 合理的な説明のできない校則は反対です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.21 09:58:22
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.