16065838 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

夕食は、サイコロステーキ、卵巾着・人参・しめじの煮物、胡瓜の糠漬け、小松菜・コーン炒め、もやしのみそ汁、メロン。
GGクラブの卓球練習に行きました。 シングルスの5点マッチは、KさんやⅠさんに勝ちました。 ダブルスは、Mさんの粒高ラバーが苦手だった・・・粒を克服しないとなあ。
遅めのランチをステーキガストで食べた。ワンコインハンバーグに、セットメニューをデザートまで付いたフルセットにして、ドリンクバーも付けました。
声楽のレッスン ​「アヴェマリア」(L.ルッツィ作曲)​、​「霧と話した」(中田喜直作曲)​、以下のオペラのアリア「私は卑しいしもべ」を練習しました。 ​オペラ『アドリアーナ・ルクヴルール』(Adriana Lecouvreur )フランチェスコ・チレア作曲
朝食は、エッグ&ベーコンパン、鰯竜田揚げ・胡麻・紫蘇、蒸し茄子・生姜・ポン酢、大根・人参・ニラの味噌汁、牛乳。
紺・白のストライプ・白レースのワンピース、白の靴下、青のストレッチシューズ。卓球には、青・赤・紫・白の卓球ユニフォーム、黒のプリーツスコート、白の靴下、青の卓球シューズ。
ダイエット食事日記4205日、声楽レッスン、ステーキガスト、GGクラブ卓球練習、WTTスターコンテンダーリュブリャナ。
#WTT #スターコンテンダーリュブリャナ #張本智和 #松島輝空 #早田ひな #張本美和 3回戦進出 #篠塚大登 2回戦敗退 #木原美悠/#長﨑美柚 張本智和/早⽥ひな 準決勝進出

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2008年11月19日
XML
カテゴリ:テレビ鑑賞
画像は、ミルチルの歌詞画です。

なんとなく、ドラマ「ラストフレンズ」の雰囲気に合ってるかな?

うちの子供三人共ミスチルファンなのです。

長女マッキーの影響もあるだろうけどね。



主人に、ドラマ「ラストフレンズ」が良かったよ!

と勧めたら、再放送を録画して、時々見てるので、

ついつい私も、もう一度観てしまうのですよね。

うろ覚えで、正確ではありませんが、

好きな台詞を書き留めてみました。


前の台詞が見たい方は、11月14日の日記を見てくださいね。


ルカが自分の性同一障害をタケルに手紙で告白し、

受け入れてもらったことに対して。


ルカ「この世に一人でも自分のことを分かってくれる人が居るって

こんなにいいもんだな。

なんか頭の上にかかっていた雲が晴れたみたいだ。」



タケル「これからどんどん晴れていくよ。

シェアハウスに戻ってこいよ。

ルカが居ないと調子が出ないんだ。」



そんなルカとタケルを見ていたミチルが心の中で呟く。

『ルカ、あなたのあんな笑顔を見るのは初めてで、

私が求め続けても手に入らなかった幸せの中に

あなた達二人が居るのだと私は感じていた。』




また、「シェアハウスに住むことを了承して、

賃貸契約の保証人としての判をもらいたい」と、

ミチルとタケルがミチルの母を訪ねて行った時、

タケルの外見を見て、


ミチルの母が「私は、男には苦労する質だからさあ、

ああいう顔の綺麗過ぎるってのもねえ。

役人で真面目な前の恋人の方が良かったのに。」

というようなことを言ったので、



タケル「彼は、気に食わないことがあると、

ミチルさんに暴力を振るったり、

家に閉じ込めて虐待していたんです!」




ミチルの母「暴力なんて、男ならありがちだよ。」




タケル「暴力は、どうでもいいことじゃありません!

そういうことから母親としてミチルさんを守って欲しいんです。

ミチルさんのことを彼に教えるのも、

それと引き換えに彼からお金をもらうのもやめてください。」

というような意味合いのことを言ってました。



タケルは多分小さい頃、姉から暴力・虐待を受けていたのだと思う。

ドラマでは、はっきり再現されていないけれど、

姉に対する激しい拒否感や、

暴力・虐待への抵抗からそう感じる。


このドラマは、本当にいろんな問題を孕んでて、指摘してるし、

その問題同士を関連付けてもいる。

「ルカの性同一障害は、

本当に生れつきのものなのだろうか?」

なんて疑問さえ湧いてきてしまうほど。

ルカは父の溺愛から逃れる為?

それとも父の期待に応える為?

とまで思ってしまうのだ・・・ショック



ミチルは、母親のアルコール中毒によって、

アダルトチルドレンの共依存になってるっぽいから、

ソウスケの虐待・暴力も受け入れてしまうのではないか?

それが愛情だと勘違いしてしまうのでは?

必要とされることが、愛されることだと思い、

何をされても我慢してしまうのだ。

不機嫌な顔を見たくなくて、

顔色を伺い、従ってしまう。

そうすることで、親との関係を

恋人、夫婦の関係でも再現してしまうのだ。

特に異性の親との関係は、反映されやすい。

だから、同じようなタイプを好きになったり、

かえって正反対のタイプを求めたりするけど、

潜在的には親と似ていたり、

関係としては同じような従属関係や

支配関係になってしまったりするみたい。

あくまでもこれは私の推論に過ぎないけどねあっかんべー



なんか台詞から、考察になってしまったけど、

本当にドラマ「ラストフレンズ」は、考えさせられてしまいますよね。

再放送で二回目に見ると、

筋を知ってるだけに、深読みしてしまう。

考え過ぎかな?ウィンク

今日は、この辺にしておきますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月21日 18時23分27秒



© Rakuten Group, Inc.